発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

元不登校児でASDの僕には学校は必要?必要ない? シンゴ

f:id:smilehousejapan:20210225124235j:plain

仲間と遊んだりして時間を過ごす経験も、私のようなASDにはとても大切なことです。

 

 

私は、フィリピンセブ市の大学に通っています。

昨年の4月からオンライン授業になりました。

そして今もオンライン授業は続いています。

 

 

 

今年いっぱいオンライン授業だそうです。

オンライン授業を受けている学生たちの反応の多くは、「大学いらないな。」という意見です。

 

 

 

 

たち学生はわかったんですよ。

このインターネットが普及した今の時代に、大学で学ぶ勉強は自分でもできるんだっていうことを。

 

 

 

特にアメリカの大学の授業をオンラインで提供していたり、他にも興味がある講義がオンラインにはあふれています。

 

 

 

私の大学の訛りのきつい教授の講義を全力で受け止める手間が省けるだけでも、私にとってはありがたいことです。

素晴らしいことです。

 

 

 

そういえば、ホリエモンが「ゼロ高校」というオンラインで学ぶ高校を作りました。

とても評判が良いらしいです。

 

 

堀江 貴文
堀江 貴文
そもそも、いま小中高で行われている教育の9割は意味がない。ググればわかることばっかりだもん。みんなそれを理解しているのに、認めようとしない。
 

                 

 

 ホリエモンと、語ろう。」 より抜粋

 

 

 

中学や高校の時に学んだ先生で、下手クソな授業を思い出します。

一方オンラインで授業を教えている人たちのクォリティの高さに驚きます。

 

 

 

学校で勉強する意味がなくなりつつある。

そんなことを私も実感しています。

 

 

 

学校の存在意義は、学ぶことです。

しかし、学校で勉強を学ぶ意味は薄れてきました。

それでも、ASDの私には学校が必要なのです。

 

 

 

私はもう1つ大切なことがあるとわかったのです。

それは、他者と自分は違うということを知ることです。

そして、他者と関わる上で自分はどのように考え、行動するのかを学ぶ場なのです。

 

 

 

それを学ぶのは学校でしかできないのです。

どんなにインターネットが普及しようとも、学校の存在意義はなくならないのです。

 

 

 

小、中、高に勤務していらっしゃる先生方。

いいや、文科省のトップにいらっしゃるみなさん。

 

さらに進化した学校をどうか目指してください。

 

 

 

また、今の公立の学校に期待していないご両親のみなさん。

授業料は高いですが、インターナショナルハイスクールに良い学校がありますよ。

私も大学の授業の一環で訪問して調べたんですけれど、ここに行きたかったな。と思える高校がありました。

 

 

やはり私立には配慮が行き届いている学校があるのですね。

とにかくお子さんに適した学校を探してください。

徹底的に。

 

 

私のような悲しい目にあう子どもたちを減らしていくために。

 

 

※日本ブログ村に参加しています。

 この記事が良かったと思われましたら
 下記の画像をクリックしてください。

 

 ご協力をお願いします。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

私たちの活動を応援してください。

100万人というひきこもっている人たちに希望を届けたいのです。

YouTubeを見ていただきましたら、

 

 

1、チャンネル登録をお願いします。

2、高評価ボタンがありますので、ここをクリックしてください。

↓ 動画の画面下ぐらいにこの高評価マークがあります。

f:id:smilehousejapan:20210129121446j:plain



3、感想、コメント、質問などをください。

スタッフ全員気が弱いですので、お叱りは違うメールアドレスにお送りください。

 

 

真ん中の白色の三角形をクックしてください。

自動的に動画が始まります。

 

www.youtube.com


 新しいYouTubeの番組ができました。

f:id:smilehousejapan:20210125130050p:plain

このQRコードを読み取れば、一瞬で1/25のYouTubeの動画が見られます。