発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、テルとエイジとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

2024-01-01から1年間の記事一覧

今年の記憶 東大

♪〜 1人じゃないって素敵なことね ♪〜 2024年はお世話になりました。 励ましてくださった皆さま。 不定期なブログにも関わらず読み続けてくださいました皆様。 皆様のおかげで、こうして1年間支援をし続けられたと思っています。 今年を振り返ると1番最初に…

シャルガオレストラン再開 東大

飛行機で行ったり来たり。楽しいですよ!! 読者の皆様にはご心配をおかけしておりました。 私たちのシャルガオ島のレストランは12月17日から再開しております。 国から災害指定がなされ、島外から大型発電機が島内に持ち込まれそれを只今稼働しています。 私…

青年は少し希望が見えたかもしれません。東大

英語を使ってコミニュケーション ひとりの青年がフィリピンに来て支援を受けています。 彼はエイジさんのブログを読んで、「こんなに大変な状況でも諦めずに社会復帰目指してがんばっているその姿に感動しました。」と話してくれました。 エイジさんのブログ…

シャルガオ島レストラン閉店 負けない。

発電機が直りますように。 12月1日日曜日午前4時よりシャルガオ島全島で停電となっています。 原因は電力を送っている海底ケーブルの破損によるものです。 10年前にも同じ箇所が破損しました。 その時は確か1ヶ月間電気がない生活をしました。 シャルガオ島…

4度目の婚活をします エイジ

いつか個食の時が来るのかな。 私、4度目の婚活をします。 性懲りも無くまたやるのかと思われるかと思います。 またやるのです。 彼女ができるまで諦めずにやっていこうと思っています。 ほとんど可能性はゼロに近いのですが、ここであきらめてしまったら今…

まもなくセブファイトクラブ完成です エイジ

ひきこもりから回復する為にセブ市にやってきた青年のお出迎えです 私、体が曲がってしまっています。 なにもしないと後10年で車椅子の生活に突入すると医者が言っていました。 青木さんはそれを少しでも遅くする為に、私にエクササイズをすることを命じまし…

海外でならやり直せると思った青年 東大

雨の羽田空港 ANAのデザインはとても綺麗だ 前回記事を書いたのが18日ですから3日間記事を書いていません。 毎日記事を書こうと決めたのにできないでいます。 忙しいとは言いたくないので、書き続けます。 皆さんにお伝えしたいことは山ほどありますから。 1…

不登校の問題は3つの必要で解決できる 2 東大

昨日、不登校の問題は3つの必要で解決すると書きました。 そのうち2つのことを書きました。 最後のひとつは家族のサポートです。 お金がかかることはなかなか言いにくいものですが、はっきりと言わないといけません。 支援にはお金がかかります。 人の視線…

不登校問題は3つの必要で解決できる。東大

あと10年したら介護が必要になるんだろうな 「不登校の問題は解決できる。」 なんていう謳い文句が書かれている書籍を書店で見たことがあります。 または、僕たちの団体の事務所にもそんな本が何冊か置いてありましたよ。 目を通してみましたが・・・。 僕は…

不登校が増えていると言うけれど 東大

街中で東大さん発見!! 不登校が増えている。 そんなトピックスがインターネットのニュースまとめなどで見る機会が増えているこの頃。 しかし、みんなニュースの中身は同じなんですよね。 どうすることもできない。 結論はそれです。 どうして、不登校の原因…

青年への支援が間もなく終わる 東大

シャルガオ島の海を見つめる彼です 今週で1ヶ月半支援していた青年の支援が終わります。 張り切り過ぎて2週間近く寝込んでしまった以外は順調でした。 今まで支援をしてきてわかったことを書いていきます。 それらは本人にはすでに伝えてあります。 まず本人…

YouTube始めます。エイジ

私YouTubeで話をしてみようと思いました。 私は話すことに自信がありませんでした。 会話の練習にもなるし、こんな私の話でも誰か1人でも聞いてくれたら嬉しいです。 30年間誰とも話していないので、日本語も忘れかけていました。 誰の目も気にすることがな…

ひきこもる根本的な原因を解決する 東大

鼻をかむ時はしゃがむ姿勢で!! ひとりの青年がフィリピンに来ています。 6年間ひきこもっていたそうです。 ひきこもる前は支援団体で支援を受けて、障害者枠で期間満了まで働き、そしてその後再びひきこもったのです。 彼がいうのには他者とのコミニュケーシ…

フィリピンでやり直したいという青年 東大

こんな格好をさせられました これが良いらしいです 「自分のことを理解することは難しいけれど、他人のことはよくわかる。」 青木が僕によく言っていたことです。 確かにそのとおり。 自分のことはよくわからない。 しかし、他人の問題点はよくわかる。 他人…

気分は上々視界は良好 エイジ

元気ですよ。 私セブからシャルガオ島に引っ越し、またセブ市に舞い戻って来たのですが、セブ市は良いですね。 というより、シャルガオ島は何もないですからね。 まあ、集中して何かをやるにはとても良い環境なのかもしれません。 わたしにとっては退屈な場…

僕の近況みんなの近況 テル

コミニュケーションの練習は毎日やっています 仕事がとても忙しくなっています。 少ない社員で案件をとっていますので、全社員フル稼働なわけです。 「ココを乗り切ったら」と社長は僕たちを鼓舞します。 確かに利益は上向いているのですが、もっと社員を取…

ADHDの僕は不安になることは何もなかったんだ。テル

鼻をかむ時 テーブルより下、もしくはトイレで。 エイジさんからメールが僕にもきました。 家族の方から届いたメールを僕に送ってきました。 「私は話し方が変なんです。注意を受け続けています。でも少しは上手くなったのでしょうか」とのメールもエイジさ…

大きく変わってきたエイジさん 東大

先日エイジさんから話がしたいのでと言われましたので、お会いしました。 いきなり「これなんですが、見てもらえますか」と僕にメールを見せてくれました。 それは、エイジさんのご家族からのメールでした。 エイジさんはご家族にビデオレターを送りました。…

30年間ひきこもっていた僕が受けてきた支援 東大

海外では人の目を気にしなくて良いのです 僕は東大大学院在学中に発達障害と診断されました。 医師からはアドバイスをいただきましたが、意味が理解できませんでした。 僕はそれから30年近く自宅にひきこもってしまいます。 50歳を過ぎた時に今の支援団体に…

ひきこもりから一歩踏み出して早10年。東大

はるか昔僕はアスペルガー症候群と診断されました。 確か僕が25歳の時でした。 今から40年近く前のできごとです。 発達障害のことがいまほどわかっていない時代でしたので診断してくれた医者も、「十分に静養して、人とあまり関わらない仕事を見つけることが…

3回目のデート!! エイジ

老人にひとりは寂しいです。 3回目のデートをしました。 相手は30歳の女性でした。 とても背が低い人でした。 でも私にとても優しくしてくれました。 それと会話も弾んだと思いました。 とても楽しかったです。 会話が弾んだのは、青木さんと2週間毎日練習を…

講演会と僕のラップトップ  東大

東大さんの手の仕草に・・・・・? 前回講演会と書きましたが実際は授業の一環だったんですね。 失礼しました。 地元の新聞に載せいていただきました。 記事を読みますと中々いい感じに授業ができたのかなと思ってしまいます。 「自分と違う人を受け入れるの…

小学校で講演会をおこないます 東大

2023年度の講演会風景 「あなたはダメじゃない。」がテーマです。 感謝なことにその小学校が僕たちが支援しているカタンナン小学校との交流を計画してくれています。 当日はそのことの打ち合わせも行います。 顔の見える支援がしたいとの希望が小学校側から…

不登校・ひきこもり支援の詳細をお伝えします 東大

ボランティア活動では子どもたちとの交流で笑顔がもらえます 団体の回復プログラムの詳細が決まりましたのでご報告いたします。 日時 2024年9月開始 場所 フィリピン シャルガオ島とセブ島 対象 義務教育終了後から50代ぐらいまで 中学生でも親子同伴ならお…

転居のお知らせ エイジ

体力作りの次が就労です。 私は9月下旬からセブに引っ越しをすることになりました。 理由はいくつかあります。 1、病院にかかることが多くなってきて、シャルガオ島には病院がないので困ります。 2、シャルガオ島には何もないので、退屈で困ってしまいます。…

私のおかしさ エイジ

他人からありがとうと言われたことがない私でした。 ゆっくり話しなさいは、会話の話題を出すスピードをゆっくりと進めなさいという意味でした。 私は相手の人と話が噛み合わないことがよくあります。 「何を言いたいのかわからない。」とよく言われます。 …

30年間ひきこもった男のお見合い エイジ

笑顔の練習は5年間やっていますが、私にはとても難しいです お見合いをしました。 「お見合いという言い方は違うよ。」と支援してくれているスタッフに言われました。 事前に見た写真では可愛らいしい女性でした。 年齢は25歳です。 プロフィールはおとなし…

フイリピンで希望を見つけたい エイジ

12キロ減 次は体力増強です みなさんこんにちわ。 私は目標体重をクリアしましたのでその褒美としてダバオ市にリフレッシュしに来ました。 そこで昔からの友達と3泊4日で過ごします。 お世話してくれているスタッフと 私は今健康を取り戻すために毎日朝、昼…

一旦日本に帰国 東大

水道がとても良くないので濾過装置が必要です。50万円近くかかります。 本日支援している人の送り迎えの一環として日本帰国となります。 現在空港ラウンジでこの原稿を書いています。 セブの国際空港から日本の成田空港への便です。 搭乗手続きで周りを見て…

あなたがダメなわけではない。東大

生きづらいと感じたなら、違う世界を覗いたら良いんだよ。 フイリピンの人たちが日本でひきこもっていたり不登校の人たちの支援をしてくれます。 長い間、日本だけで支援をしてきたこの団体です。 チャンスがありアメリカでの支援をおこないました。 ハワイ…