発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

パンドラの箱を開けてしまったASDの東大さん。 青木

   

 

 

東大さんは30年近くひきこもっていました。

家族以外の誰とも交流を持ちませんでした。

他人と関わるのが怖くて仕方がなかったそうです。

 

 

 

53歳で家から出ました。

彼にハガキを送り続けて6ヶ月。

その熱意に応えてくれたのです。と書きたいところですが、真実は送られ続けるハガキを止めてもらいたくて、直接私と会って断ることにしたそうです。

 

 

しかし、会ってくれることは、私たちにとっては東大さんと繋がる大きなチャンスでした。

 

 

その時に私が彼にどうアプローチをしたのかは、以前このブログで書きましたので、今回は触れません。

東大さんは、翌日パスポートの申請をして、2週間後フィリピンに渡ったのです。

 

 

日本からフィリピンに環境を変えたことで、彼に大きな変化が訪れました。

 

 

東大さんが他者と交流をし始めたのです。

もちろん最初は、彼のことを理解している私たちスタッフとの交流です。

スタッフとの交流に慣れるに従い、一般の人たちへ交流の輪を広げていきました。

 

 

 

フィリピンという国が彼にあっていたのでしょうね。

他者との交流の中で、彼に笑顔がみられるようになったのです。

 

 

「毎日が楽しいですね。30年近く誰とも関わらなかったことをとても残念に思います。」そんなことを話していたのを思い出します。

 

 

家から外に出ることができるようになったわけです。

支援の成果で、家庭教師ができるまで回復しました。

実際、家庭教師で成果もあげています。

 

 

そこで東大さんの支援を終了しても良かったのです。

 

 

再び日本に戻り、家庭教師の職につく。

彼の趣味は、遺跡や観光名所巡りです。

 

 

場所を探して、旅行のスケジュールを組む。

電車のチケットを購入して、最寄り駅で下車。

観光を堪能する。

お腹が空いたら、事前に調べておいた地元の人気店で食事をする。

 

 

彼は自分の人生を楽しむことができるまでになったのです。

 

ただし、練習しても苦手なことは依然としてあります。

片付けが苦手な彼は、ヘルパーさんを週2回頼めば良いんですよ。

穴の空いた靴下や下着は捨てることも理解しました。

 

 

洗濯や簡単な調理もできる様になりました。

どうしても苦手なことは、ヘルパーさんを頼めばそれで良いのです。

彼は残りの人生を充実して過ごすことができるのです。

 

 

しかし!!

 

東大さんは、私たちが予想しなかった状況になっていたのでした。

言い換えれば、もしかしたら〈パンドラの箱を開けてしまった〉とも言えるかも知れません。

 

 

東大さんは、大きな苦難の道を歩くことを選んでしまったのです。

 

 

※日本ブログ村に参加しています。

 この記事が良かったと思われましたら
 下記の画像をクリックしてください。

 

 ご協力をお願いします。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 私たちの活動を応援してください。

100万人というひきこもっている人たちに希望を届けたいのです。

YouTubeを見ていただきましたら、

 

 

1、チャンネル登録をお願いします。

2、高評価ボタンがありますので、ここをクリックしてください。

↓ 動画の画面下ぐらいにこの高評価マークがあります。

f:id:smilehousejapan:20210129121446j:plain


 

3、感想、コメント、質問などをください。

スタッフ全員気が弱いですので、お叱りは違うメールアドレスにお送りください。

 

 

真ん中の白色の三角形をクックしてください。

自動に動画が始まります。

 

 

 

www.youtube.com