発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

3件のご相談。ヒロ 《まも無くフィリピンに帰ります。》

f:id:smilehousejapan:20171025115255j:plain

   東大さん、人生で大切なのは  「sense of humor」 です。

 

 

僕が日本に帰っていることを知った人たちからサポートセンターに5件電話がありました。

 

 

2件は講演会の依頼でした。

そのことについては前回書きました。

後の3件はご相談でした。

 

 

スタッフが受け答えしました。

中学3年のお子さん(現在不登校)、高校2年(現在不登校)のお子さん、20代前半のお子さん(高校中退後引きこもり)をお持ちのお母様からのご相談でした。

 

 

中学3年のお子さんをお持ちのお母様は、インターナショナルハイスクールへの進学相談でした。

やはり発達障害の特性が強く出ていて、周りの同級生とうまく馴染めないらしいです。

 

 

僕は長年ブログでインターナショナルハイスクールや大学での出来事を書いてきました。

その記事を全て読んでいてくださっています。

(ぼくには驚き以外なにものでもありません。)

 

 

それでサポートセンターならお子さんを託しても大丈夫だと思われたらしいです。

 

 

いやいや、僕はインターナショナルハイスクールにいく前にすでに4年間毎日ハゲと顔を付き合わせていましたからね。

 

 

はい、フィリピンに着きました。

はい、インターナショナルハイスクールへの入学手続き終了。

はい、毎日学校行きましょう。

 

 

無理です。

できるわけありませんよ。

時間がかかります。

 

 

不登校になっていて、気持ちは下がっているでしょう。

「自宅でのんきにゲームをやっていますよ。」

 

 

「そこに逃げ混んでいるだけです。ゲームに夢中になっている時だけ、現実から目を背けることができますからね。」

 

 

「そんなもんですかね。ゲームやりながら楽しそうにしていますからね。」

 

 

「あああああああああ、あああああああああ。」

「♩〜 どうして、どうしてなの、おかあさん、」

「子どもはあなたの理解を求めているのに」

「なぜ、なぜ、何故なのかしら、お母さん。」

「こどもと親はいつまでも平行線なのよ」作、ヒロ

 

 

 

時間がかかりますよ。

時間がかかるんです。

 

 

スタッフが言っていました。

「留学相談所のようなところをお使いください。私たちはあくまでもサポートですから」となんども言っておりました。

 

 

多分、お母さんはご理解できないのではないでしょうか。

「一番大変なことは、ご両親との話し合い。」BY ツルピカドン

 

 

で、20代のお子さんのケースはかなり深刻でした。

そのことは明日、皆様と分かち合いたいと思います。

 

 

私の子どものようなケースは、私の家庭だけではない!!

だから大丈夫、おかあさん!!

そんなふうにおかあさんが勇気付けられ、少しでも不安が解消されれば、ぼくはそれで嬉しいんだな。

 

 

いずれも「この程度の情報をブログに書いていいでしょうか」とご相談時にお伺いし、ご了承をお母様から取ってあります。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください。

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。