発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

サポートセンターの危機 !! スタッフ退職。ヒロ

 

f:id:smilehousejapan:20170428114343j:plain

授業割に目をやる東大。あんた勉強になると生き生きしてるな。

 

 

スタッフが一人やめました。

古参のスタッフがやめたんです。

「自分の子どもの支援をしたい。」という言葉を残して。

 

 

素晴らしい働きをしていたスタッフです。

5年間早朝から夜遅くまで働いてくれていました。

 

 

子どもを故郷に残し、僕の世話をするために、同居してくれたスタッフ。

家族のように思っていました。

 

 

子どもさんが「アスペルガー」と診断されたのです。

まさか、アスペルガーの人たちを支援していたスタッフのお子さんが、アスペルガーだったとは。

 

 

以前、青木さんが、スタッフのお子さんのお世話を数日していたのです。

 

 

その時に、そのお子さんに何か違和感を感じて、そして母親に受診をすすめたところ、アスペルガーと診断されました。

 

 

それで、早期発見、早期療育を唱えています我がサポートセンターとしましては、彼女の退職願を受け入れるしかなかったのでございます。

 

 

青木代表はさぞかし困っているなと思いまして、俺はまたリクルートに走ったのでございます。

そして、また一人の人を面接にまでこぎつけたのです。

 

 

はい、ミスキャンパスです。

とても、とてもお美しいお方です。

でも、青木さんは許可しませんでした。

 

 

規律が乱れるということらしいです。

うーん。

まあ、仕方がないな。

 

 

ところが昨日日本サイドのスタッフが寝込んでしまいました。

疲れが溜まり過ぎたのです。

 

 

なにせ、年明けから1日も休みがないんですよ、サポートセンターは。

 

 

今、巷をお騒がせしているブラック企業です。

青木さんにそこのところを聞きました。

 

 

「疲れと言っても、当事者の人たちの支援で疲れたのではない。」

「相談をお受けしている中で、疲れてしまったんだ。」

「当事者の支援で疲れるということはほとんどないよ。」

 

 

 

「だって一ヶ月に100件近くのご相談にのるって、普通じゃありえないよ。1日当たり、3.3件。」

 

 

 

「難しいのは一部のお母さんとのご相談。」

発達障害の二次障害で不登校からひきこもりへ。その後、家庭内暴力自傷行為になったお子さんのご相談なんだけれど、それ以外にも困ってみえることがある。

 

 

1、働かない、暴言、暴力をするご主人の存在。

 

2、学校への不満を持っておられるおかあさん。

 

 

「僕たちはカウンセラーではないからね。」

「違うところをあたってくださいとお願いするんだ。」

 

 

「いつから、サポータセンターはそんなに冷たくなったんだ。」

「昔からそのスタイルだ!!」

 

 

「ヒロさんに聞きますよ。ヒロさんならどのようにお話をしますか?今から、擬似的な相談の風景を再現するよ。」

 

 

「無理だ。できない!!」

「あのね、相談にのってはいけないんだ。」

ハゲは1つの事例を話してくれた。

 

 

昔、昔。ついつい、お母様に加担してしまって、「大変なご主人ですね。」と言ってしまった。

 

 

そしたら、数日後に夫婦喧嘩の最中に「サポートセンターに相談にのってもらっている。カウンセラーの青木さんも、『さっさと離婚してしまえばいいんです。』」と自分の都合のいいように話を作ったんだ。

 

 

で、その後どうなったかわかりますか。

?????

 

 

ご主人、事務所に抗議しに来ました。

「そのような内容は何も言ってはいない。」と言ったけれど、大変だった。

 

 

僕たちは相談の電話内容も録音しているんだ。

だから、「手順を踏めば、その内容をお聞かせします。」と言ったら、納得して帰って行ったよ。

 

 

その録音を聞かせたのか?

「あのね、その内容をご主人といえども、奥さんの許可なく聞かせることはできないんだ。」

 

 

めんどくせえ。

本当めんどくせえ。

 

 

大変だろ、この支援?

相談支援がもっとも大変な支援なんだ。

 

 

まあ、僕らがまだまだ未熟者だというだけなんだけれど。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。