発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

大変ですねのシャルガオ島 テル

配慮することが大切です。

 

青木さんに連絡したら、繋がらなかったので、スタッフに聞いたら、寝込んでいるとのことだった。

寝込むことなんてない青木さんが寝込むんだから、よほどのことだと思った。

 

 

最近のスケジュールを聞いたら、6日連続で朝6時の便でマニラ、セブ、ダバオ、シャルガオを行ったり来たり。

なんでこんなスケジュールなのかとスタッフに聞いたら、東大さんとエイジさんの会社の件で色々と問題が生じて、その対処のためらしい。

 

 

残念ながら、東大さんもエイジさんも自分の会社なのだけれど、自分で運営管理ができない。

だからスタッフに対処してもらっているという現実。

 

 

ただでさえ、外国人がフィリピンでビジネスを始めるのは大変なのに、その上シャルガオ島ときたもんだから、色々な人たちがお金に群がろうとしているんだ。

 

 

マニラの様な都会と違って田舎のシャルガオ島の方がビジネス環境はとても厳しい。

 

 

電気料金の支払いが1日でも遅れたら、電気の配給がストップ。

「丸1日のセミナーを受けたのち、適当な時期に電気を通すね。」というのがシャルガオ島の流儀。

 

 

電気代を払う方法は車で1時間かけてたどり着く電力会社の店頭で現金支払いのみ。

だったら前もって多めに払っておくというマニラやセブの電力会社の方法はできない。

 

 

それも支払い期間は、支払い期日前後3日間のみ。

そして毎日の様に停電があるから、下手をすると支払いだけで翌日に再び窓口に行くはめになる。

 

 

シャルガオ島はちょっとした建造物を作るのにも許可が必要で数十万円の支払いが必要。

許可が降りるまでに大変な時間がかかるので、◯◯して早めてもらうのが通常のやり方。

 

 

インターネットの電波はほぼなく、土地が貧弱なので野菜栽培には適さず、店頭にある野菜はしなびたものばかり、魚はマニラやセブに比べて種類が少なく、とても残念なシャルガオ島なのです。

 

 

そんなシャルガオ島で頑張っている青木さんですが、色々な人たちから邪魔をされます。

「あなたの土地はもっと小さいはずです。」と訳のわからないことを言ってくるカナダ人。

「うちのゲストルームの看板が見えなくなるので、居酒屋作るのやめてください。」と言ってきたスペイン人。

 

役所にもう1度計測してもらいました。

問題なし。

スペイン人の看板は公共の敷地内にあるんですが・・・。

 

 

「いやあ、僕も含めてフィリピンに来る外国人はおかしい人多いね。」と青木さん。

「それは言えていますね。」と返した僕です。

 

 

「みんな変でみんな良い。」

明日も一日お幸せに!!!

 

 

※日本ブログ村に参加しています。

 この記事が良かったと思われましたら
 下記の画像をクリックしてください。

 

 ご協力をお願いします。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村