発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

大人の療育が必要なのです!! 東大

f:id:smilehousejapan:20061013101750j:plain

スタッフと一緒にできているかをチェックです。あれ?ヒロさん話聞いてないよね。2006年

私たちの団体の支援には、短期支援と長期支援があります。

 

日本で高校や大学に行けなくなった人たち。

 

「なんとかギリギリ通い続けているが、社会に出るための第一関門である<就活>でつまづくのではないか?だからその前に、学校の長期休暇(春休み、夏休み)を使って、たくさんの体験をさせ、自信をつけさせたい。」

 

 

そんな人たちが、フィリピンのセブ市で英語学習を中心にして、その他の時間で、様々な体験をする中で、生活・社会スキルを学んでいるのです。

 

 短期支援は2週間以上からです。

長期支援とは、6ヶ月以上滞在する場合です。

 
 
長期支援を行う前に短期支援を行なっていただく必要があります。

短期支援を通して、その人が何を困っているのか、何が苦手なのかを観察して、私たちの支援が有効かどうかを見定めます。

 

 

それを元にして、支援計画を立て長期の支援が始まります。

 

 

例えば、このような事例があります。

〈プライバシー保護のため設定を変えています。〉

 

 

有名な大学に通ってはいるが、友達もおらず、他者との交流も行わず、家庭と大学だけの往復の日々を過ごしている青年。

 

 

その特性からか、会話もうまくできません。

また日常生活の様々な場面でも困ったことが出てきています。

当然、迫り来る就活でつまづくことは明白でしょう。

 

 

この現状をどうするのか?

まず、当事者に自分のことをよく理解してもらうことが必要です。

 
 例えば、ボーリングをしました。

球をまっすぐに転がすことができないのです。

また、歩行をしていてもまっすぐに歩くことができません。

斜めに歩いてしまうのです。

 

 

特性から来るものと言ってしまえば、それまでです。

私たちは、最後までゴールを見続けて投げること。

歩くときには、下ばかり見ないでまっすぐ前を見て歩くこと。

これらをまず指導します。

 
言うだけで、言葉で理解させようとしても、イメージも湧きませんし、できるようにはなりません。
本人の前で、見本を見せて、そのようにできるまで練習をさせることが必要なのです。
 
 
 
しかし、単に真っ直ぐに歩く訓練では、彼らは動きません。
 
 
 たかがボーリングですが、されどボーリングなのです。
ボーリングという遊びをスタッフと一緒に楽しむという経験を通して、自分が投げたボールがレーンをまっすぐに滑っていく。
 
 
ピンが倒れる。
みんなが、手を叩いて喜んでくれる。
楽しみの共有を体験するからこそ、まっすぐに歩いてみようと思い、練習になるのです。
 
 
練習した成果があり、まっすぐに歩いて行けて、ピンが倒れた時の彼の喜びよう。
 
 
見ている私たちも思わずガッツポーズです!!
 
 
あらゆる経験を通して、その人の生活・社会スキルを上げていく。
私たちの支援の目的はそこなのです。
 
 
 
 
下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします

 

日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

34歳で大学1年生毎日頑張っています!!東大

f:id:smilehousejapan:20200206105729j:plain

短期支援の方が泊まられるホテルも事前にチェックです。


 

 

彼は10年間ひきこもった人です。

1年半、彼の自宅に訪問し続けた私たち。

30年間の支援経験がある私たちでも、ご本人からの訪問の依頼などは一度もありませんでした。

 

 

 

依頼がないのに訪問することは、私たちにとって、とても重荷になります。

それ以上に訪問される人たちは、不安や怒りに満ち溢れていることは、元当事者だった私たちが1番よく知っています。

 

 

そんな雰囲気を少しでも和ませるために、私たちはいつもとびきりのお土産を持参するのです。

多くはデパ地下のスィーツです。

 

 

彼らが喜ぶものはなんだろうといつもあれこれ悩んで買い物している私たちです。

その後、私たちの支援に繋がった彼らに聞くと、ほとんどの人が訪問時のお土産のスィーツを待ちわびていたそうです。

 

 

1年半の訪問で彼の声を聞いたのは2度だけです。

1番最初に訪問した時のことです。

 

 

「あなたから、依頼がないのに勝手に部屋の前まで来てしまってごめんなさい。訪問が嫌なら、合図をください。声を出すのが嫌なら、ドンドンと床を踏みならしても良いです。」と話し終えたら「わかりました。」と彼がそう言ったのです。

 

 

 

「えっ?今なんか言いましたか?」

「・・・・・・」

その次に彼の声を聞いたのはそれから1年半後でした。

 

 

 

「あなたが幸せになれるように僕たちはどんなことでもします。でも、あなたは私たちを必要としていないみたいです。それで、次回で訪問を終了します。もし、私たちを信用してくださるなら、ここにバッグを置いておきますので、パンツ3枚、下着のシャツ3枚、替えのジーパン1本を入れてください。他に家から持ち出したいものがあったら、それも持ってここから出ましょう。ここに居続ける理由は何もないです。」

 

 

そして訪問最後の日、私は彼の部屋をノックしました。

 

 

「サポートセンターの東大です。お迎えに来ました。外からは中が見えないようにした、トヨタハイエースを借りてきました。私と青木と50代の女性スタッフできました。」

 

 

「ご家族の方には、自宅から車で30分かかる程度の場所まで離れてもらっています。部屋から出てもご家族は誰もいません。」

「お部屋に入ってもよろしいですか?」

 

 

「はい。よろしくお願いします。」

1年半ぶりに聞いた彼の言葉です。

 

 

私は緊張から足がすくんで、動けなくなりました。

それを見た青木が私の背中を強く押しました。

 

 

室内は真っ暗でした。

壁に手をやり室内燈のスイッチを探します。

しかし、スイッチを入れても電球が全て切れていました。

 

 

部屋の扉を全開にして、室内に光が差し込むようにしました。

驚きました。

何に驚いたかは、あえて書きません。

 

 

彼は擦り切れた布団の上に座っていました。

「さあ、ここから出るよ。」と私の背中越しに青木が声をかけたのです。

 

 

立ち上がろうとして、よろめいた彼です。

なんとこの時、体重が110キロ近くになっていました。

現在は73キロです。

 

 

私たちの1年半に及ぶ毎月2回の訪問がこの時終了しました。

 

 

その後私たちの支援を受けた彼は、自信と生活・社会スキルを獲得し、今フィリピンの大学1年生です。

 

 

大学内に日本人は彼1人です。

そんな環境の中、1日も休まずに通っているのです。

 

 

今年の6月からは私たちのスタッフとなります。

 

 

今も日本では、私たちのスタッフがひきこもっておられる人たちのところへ訪問の為東奔西走しています。

 

 

 下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします

 

 

日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

これが私たちの支援。1 東大

f:id:smilehousejapan:20200205231737j:plain


 

 

30前後の女性の人を支援しています。

その方は音に対してとても敏感なのです。

ですから、フィリピンでの滞在にはとても注意を払いました。

 

 

当初は数ヶ月間の滞在予定でした。

その滞在でも、住むところにこだわった私たちです。

フィリピンは〈音の洪水〉の世界です。

 

 

東南アジアの国々に滞在した青木に言わせれば、どこも似た様な感じだとのことですが、日本と比べたらその違いは大きいのです。

 

 

うるさいと感じたら、そのことで思考がうまく働かなくなる彼女に、私たちは静かな場所を提供する為にできる限り、マンションを調べました。

 

 

マンション周囲の環境が日中と夜とでは違うことが良くあることです。

ですから私たちスタッフは、日中だけではなく、夜も調査に出かけるのです。

 

 

 

静けさを求めるならば、山深い場所が良いのですが、便利さも必要とのことで、決まったマンションは、なかなか豪華なマンションとなりました。

 

 

セブにお住いの方には、そのマンションの特徴を言えば、どこの場所かすぐにわかるほど有名な建物です。

「快適です。」と言われた時には、とても嬉しく思った私たちスタッフです。

 

 

しかし、この1月の、セブのお祭り〈シヌログ〉で騒音の攻撃にあってしまったのです。

セブに滞在している私たちから見れば、なんのことはない行事なのですが、まあ祭りといえばこれしかないセブで、国を挙げて一生懸命売り出しているのです。

 

 

彼女はこの祭りの騒音で体調を崩されてしまいました。

ここまで、なんとか頑張ってきたのですが・・・。

 

 

そして、今回彼女と話し合った結果、もっと静かな場所に移動することになったのです。

探しに探して、見つけた場所は、山の麓にあるマンションです。

 

 

日中だけでなく、夜にも訪れて、騒音を測りました。

さらに一泊して夜中、朝とチエックまでしたのです。

その結果、セブ市でこれ以上静かなマンションはないと言える物件を見つけました。

 

 

それもそのはず、まだ完成していないのに、完成したところから入居しても良いとなっている物件です。

しかも、不便なので、借り手がさっぱりないのです。

まるでゴーストタウンです。

 

 

ワンフロアに1部屋だけの住まいとなります。

プールもジムの施設も誰かが使用しているところを見たことがありません。

まるで、核戦争後に1人生き残った人の様な錯覚も覚えます。

 

 

静かです。

誰もいないのですから当たり前です。

私たち、スタッフはここには滞在できません。

 

 

「本当に大丈夫ですか?」

「寂しくなりませんか?」

「寂しいので、変わりたいと言われても、1年間は変われませんよ。」

 

 

となんども、念をおしたのですが、ここが良いとのことです。

それでも、もう1度確認のために私たちは今週中にもう一度彼女をお連れします。

 

 

それにしても本当に丁寧に支援をする私たちだと自画自賛したくなります。

これがオーダーメイドの支援なのです。

 

 

 

しかし、このマンションから見下ろすセブ市内の夜景は格別です。

 

心が洗われますよ!!

誰かが言っていました。

神様の視点ってこんな風なのかな?

 

 

ベランダでビール片手に飲む時間は最高だな。

と僕は思うのです。

きっと!!

 

 

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします

 

 

日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

 

 

子どもを追い立てないでください。 東大

f:id:smilehousejapan:20191215122954p:plain


 

 

このブログを読んでくださる方の多くは、高校や大学にいけなくなって困っているお子さんを持つ親御さんだと思います。

 

 

 

毎月、読者の方向けに相談会を行なっています。

その相談会を通して私たちが気づいたことがあります。

 

 

こんな接し方は逆効果です。

 

 

1、「学校に行かなくなって、これからどうするつもりなの?」と子どもに聞くこと。

 

 

それがわかっていれば、ひきこもったりしません。

とにかく学校に行くのが怖くなっているのです。

それで、学校に行かないことで自分自身を落ち着かせようとしているのです。

 

 

 

それなのに、「どうするの?」と聞いても、ただ本人を追い立てるだけです。

 

 

より良い言い方があるとすれば、下記の様ではないかと思います。

 

「今はゆっくり休んで、落ち着いたらまたどうするか考えたら良いよ。その時にお母さんが必要だったら、いつでも一緒に考えてあげるよ。」

 

 そう言ってあげたいのですが、主人や姑から「お前が甘やかしているからだ。」と言われ、どうして良いのかわかりません。

その様にお話をされるお母様もいらっしゃいます。

大変ですが、そんな時こそ何とかお母様が落ち着いて対処しなければなりません。

 

 

実際は、子どもの対応とご主人の対応で疲れ切っているお母さんが多いですね。

残念ながら、私たちはそんなお話をお聞きするだけしかできません。

そのことに関して、何ら意見もできないことをご理解ください。

 

 

で、子どもは色々と考えたりします。

インターネットで情報を探したりします。

しかし、ぴったり来る情報が見つからないそうです。

 

 

 

そうしますと、お母様の出番なのです。

足を使って聞き込みです。

 

〈保健所〉〈精神保健福祉センター〉〈発達障害者支援センター〉〈精神科〉〈不登校の子どもを持つ親の会〉などを巡って、お子さんの状況を説明してアドバイスを求めてください。

 

「見守ってください」と言われてがっかりしました。

そんな対応をされることもあるでしょう。

 

 

でも感情的になっている時間はありません。

必ず、子どもに適した支援があるはずだと信じて、探し続けましょう。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします

 

 

日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

読者からのお便り。

f:id:smilehousejapan:20200203105235j:plain


 

 

こんにちは。

初めてメールを書きます。

いつもこのブログを見ています。

 

 

このブログは以前、不登校や、ひきこもりのお子さんを持つお母さんが多いと、書いてありましたけれど、私のような読者もいることを覚えていてくだされば嬉しいです。

 

 

私のことを少し書かせてください。

私は今22歳です。

高校2年から学校に行けなくなりました。

そして、中退しました。

 

 

中学校も不登校気味でしたが、私は高校に入りたかったので、勉強だけは頑張りました。

自分の希望の高校に入れたので、とても嬉しかったです。

 

 

高校は中学のような意義苦しさがなくて、天国だと想像していました。

でも、それは最初だけでした。

 

 

私は、高校で学校生活を楽しむ予定でした。

昨日のブログでブンさんが書いていたことと同じだと思います。

たわいもない話で友達と笑いあったり、恋バナで騒いだりとか。

 

 

心から友と呼べる人が欲しかった。

中学時代は、高校受験のための訓練期間のような気がしてとても嫌でした。

小学校は、周りの人たちが子どもすぎて、気が合いませんでした。

 

 

だから、私は希望の高校に入れたことで、今まで我慢していた事ができるって、とても嬉しかったのを覚えています。

 

 

私が入学した高校は、歴史と伝統がある学校で、先生たちは生徒を信じ、生徒も責任と自覚を持って日々生活しているという自負心を持っていました。

 

 

私は小、中と、とても暗い性格だと周りから思われていたと思います。

本当は、バカな事をやって友達を笑わせたり、思いっきりはしゃいだりとかしたい人間でした。

 

 

でもどうやったらそうなれるのか、わからないまま高校に入学しました。

 

 

楽しいことがこれから起こる。

そんな事を考えるだけで、毎日が幸せでした。

 

 

テニス部に入部して、ラケットとユニフォームも買い揃えました。

ユニフォームに着替えたあと、鏡で自分の姿を見たとき、ちょっと感動しました。

 

 

しかし、5月の連休を過ぎる頃にはクラス内で仲良しグループが出来上がりつつありました。

 

 

私はどうしたらいいのかわからずに、ただクラスの中で浮いていたと思います。

そんな自分がとても嫌で、いつしか友達よりも勉強のことしか考えない女生徒というキャラを演じていました。

 

 

勉強ができるより、友達と笑いあいたい。

ふざけた事をやって、先生から怒られてもみんな笑っているその姿がとても羨ましかった。

 

 

 

でも、もう自分ではどうすることもできなくなっていました。

 

 

ある時、駅のフォームで電車を待っているときに、電車に飛び込みたいという衝動が起きてから、私は学校に行くのが怖くて行けなくなりました。

 

 

そして、ひきこもっています。

毎日が同じことの繰り返しです。

母親は私を怒らせてはいけないと、毎日ビクビクしています。

 

 

死んでしまいたいです。

毎日そう思っています。

 

 

でも、このブログを見つけて、きっと私もまだ大丈夫だと少し思えるようになりました。

 

 

 

ブンさん、幸せになれて良かったですね。

34歳で大学1年生の人もどうか早く彼女を見つけてください。

50代男さん、諦めないでください。

 

 

これからも応援しています。

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします

 

 

日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

積水ハウスのCMを見て泣いた僕たち不登校生徒 ブン

f:id:smilehousejapan:20191205225944j:plain

子どもたちに希望を!!中学校で話を積極的にしている私たちです。



 

本日2月2日(日)朝6時にこのブログを書いています。

 

 

昨晩遅く、マルさんが、このブログで記事をUPされました。

読んだ僕はパニックになりました。

 

 

 

それで東大さんに電話したら、今は支援中ということがわかったので、我慢しました。

 

 

違うスタッフにかけ続けたら、2人目で繋がりました。

まあ、僕への支援はもう終わっていますので、電話をかけることは自粛していたのですが、我慢できなくなったのです。

 

 

 

僕が伝えた積水ハウスのCMも見てもらった。

https://www.youtube.com/watch?v=3pbPqrJac9I

 

そのスタッフに自分が今感じていることを吐き出しました。

スタッフは黙って聞いてくれました。

 

 

 

そのスタッフさんも、不登校で高校を中退したのでこのCMの世界観は胸を締めつけられると言ってくれました。

 

 

「私は、希望の高校に入学できて、いっときだけれど希望を持つことができた。でも、自分の希望と現実があまりにもかけ離れていた。そのギャップをうめるべく、毎日頭を悩ませていた。その結果自爆して、学校を辞めてしまった。」

 

 

 

「今なら、この団体に頼んで、私はどうすれば良いのですか。と聞くんだけれどな。でももう手遅れだね。」

 

 

「で、ブンさんは小学校4年から学校に行くことができなかった人だけれど、あなたは私とは違う感情を持っていると思うんだけれど。」

 

 

僕はスタッフさんが言ったことすら想像できない。

小学校4年から学校に行っていない僕には想像できない世界だ。

 

 

しかし、このCMを見て僕が欲しかったもの。

欲しくても獲得できなかったものの正体がわかったんだ。

 

 

 

積水ハウスのCMの脚本を書いた人、ありがとうございます。

 

 

僕にはもう獲得できないものだけれど。

僕は今、大学生活で全く同じかどうかわからないけれど、それとよく似た出来事を体験することができている。

 

 

ヒロ師匠が書くブログを読んで、僕は、まだ大丈夫だと思えたから、僕は希望を持ち続けることができた。

 

 

f:id:smilehousejapan:20180226193533j:plain

f:id:smilehousejapan:20180226193518j:plain

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします

 

 

日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

積水ハウスのCMを見て泣いた彼。マル

 

f:id:smilehousejapan:20191029185125j:plain

 

 

支援している青年から電話が来ました。

「テレビの積水ハウスのCMを見たら、怖くなって電話しました。息ができなくて苦しいです。」

 

 

私はすぐに彼の部屋を訪ねました。

訪ねる前に積水ハウスのCMをチェックしました。

 

 

下記が積水ハウスのCMです。

一度見てください。

 

https://www.youtube.com/watch?v=3pbPqrJac9I

 

 

彼はこう言いました。

僕はあの中にはいなかったんだ。

僕はみんなから遅れてしまった。

 

気づいたら、僕の周りには誰もいなかった。

 

 

取り戻したくても、取り戻せない日々。

どうして僕はこんな風になってしまったのか。

 

 

みんなと一緒にいたかった。

みんなと一緒に楽しみたかった。

みんなと一緒にバカをやりたかった。

 

でも、もうそれもできない。

僕の中に空いた穴はそのままだ。

とても怖くて眠ることができない。

 

 

どうしてこうなってしまったのか。

どうして。

どうして。

 

 

そんなことばかりが頭の中をよぎっている。

苦しい。

助けてください。

息ができない。

 

 

救急車を呼び、彼と一緒に病院に向かいました。

私ができることは、ただ彼の手を強く握ってあげるだけでした。

 

 

不登校にさせないこと。

1人でも多くの不登校の子どもに希望と笑顔を与えたい私たちです。

 

 

彼は、今は落ち着いて、部屋に戻ることができました。

 

 

3月、4月と同じように心が揺れる青年たちが出てきます。

ぜひ、相談会にご参加ください。

3月、4月とも相談会を予定しています。

 

       

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします

 

 

日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。