
こだわりです。
こだわりが私たちをこの社会から遠ざける要因となっている。
でもこのこだわりを消し去ることは誰にもできない。
できたらそれはASDでなくなるという意味だから。
練習しても目に見えて変わるわけでもない。
小さな時だったら、練習につぐ練習がやがて性格のようになっていくこともあるかもしれない。
でも私の年齢では手遅れだった。
こんな話をスタッフがしてくれたからこそ、少しは理解できた私です。
もし支援につながらなければ、何もわからず、周りを恨んであの世に行っていたでしょうね。
南無阿弥陀仏!!
大変だASD!!!!
かわいそうに ASD!!!
ってそう思うでしょ。
定型発達の皆さん。
ところがどっこい、私らASDのみんなは、自分の事と認識できないのですよ。
どこか他人事。
それが私たち。
だから世間のみんなさん、そんな私たちのことを知ってくださいな。
外見は同じ人間だけれど、中身は皆さんと大いに違うのよ!!
ああああああああ。
なーんでかぁ
youthlife-education-support.jp
一般社団法人 青年生活教育支援センター
発達障害、ひきこもり、不登校の相談と支援をおこなっています。
お気軽にご相談ください。
相談等は無料です。
お問い合わせ先
電話 052 564 9844
メール smilehousejapan@gmail.com
※日本ブログ村に参加しています。