発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

私たちがしている不登校・ひきこもりからの回復支援 東大

f:id:smilehousejapan:20191127085556j:plain

ボランティアに励むMr.Joe


 

 

 相談者の多くは、高校生、大学生の子どもさんを持つ親御さんからです。

そして、そのお子さんは高校、大学生活に馴染めないでいるのです。

 

 

なんとか頑張って高校生活を続けている人もいれば、すでに高校を数校変わった人もいます。(不登校生向けの高校に通いながらもうまくいかず、同じように不登校生の支援を掲げている違う高校に通った人たちもいます。それでもうまくいかない。)

 

 

〈子どもたちが抱える生きづらさをなんとかしてあげたい。〉

全ての親御さんがそのように望んで、私たちの相談会に来られるのです。

 

 

私たちの相談会はそのような方達で占められています。

 

 

私たちは生きづらさを抱える子どもたちに、自信を取り戻させ、前向きに生きて行けるようにお手伝いをしている団体です。

 

 

多くの親御さんが、力づくで子どもたちを良い方向に動かそうとして、ことごとく失敗をしています。

残念ながら強制的にお子さんを変えることはできないのです。

 

 

彼らの生きづらさは確かなことなのです。

なんとかこの状況を変えたいと願っているのです。

 

 

ではどうすれば、彼らは変われるのでしょうか?

 

 

わたしたちがその為に30年間し続けていること。

それは、メンターと出会わせること。

言い換えれば、自分の将来像を描くことができるようにしてあげること。

 

 

私は、東京大学を卒業後、大学院に進学し、東大の中でもどちらかというとエリートコースを歩んでいました。

それゆえに、30年間ひきこもっていてもやはり強いプライドを持ち続けていました。

 

 

サポートセンターにお世話になって、出会った人たち。

ヒロさんや大統領と出会った最初の頃は、はっきりといって、彼らを哀れむような見かたをしていました。

 

しかし、彼らと生活を共にするにしたがい、彼らが失敗を繰り返しながらも日々スタッフに励まされながら、挑戦をやめない姿に深く感動したのです。

 

 

そのうちに「30年間ひきこもっていた僕にだって、まだできるのではないか。」という、不確かな自信を持つことができました。

 

 

あとは、スタッフが背中を押してくれたのです。

失敗し続けました。

なんども悔しくて涙を流しました。

 

 

しかし、いつしか自分の意志で色々と動くことができるまでになったのです。

30年間ひきこもった私にとってのメンターはヒロさんであり、大統領であったのです。

 

 

さて、30代で大学1年生の彼も、メンター候補生なのです。

年が開けて、高校生や大学生たちが、ここフィリピンのセブ市で希望を掴む為にやってきます。

 

 

彼らに希望を与えられるのは30代で大学1年生の彼なのです。

もちろん50代男さんも、30前後の女性も、ブンさんも、その他ここに出ていない僕らの仲間も全員希望を見せることができるのです。

 

 

これが私たちの支援なのです。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。