発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

不登校でも大丈夫。やり直せるんだから。マル

f:id:smilehousejapan:20130704125436j:plain

50代を過ぎていての大学入学。18歳の人たちと机を並べて勉強した〈東大〉さん。

 

f:id:smilehousejapan:20130704125539j:plain

  登校初日、流石に心配したスタッフが同行して写真を撮りました。2013年。

 

自分の子どもが不登校になり、この先のことを考えて、不安になっている親御さんに言いたいです。

 

 

「大丈夫!!お子さんは生まれてきて良かったと思えるようになりますよ。」

 

 

そう言える根拠を私たちは持っていますから。

30年間の支援の中で、大勢の不登校やひきこもりだった人たちが、社会に戻っていっています。

 

 

だから、必要以上に思い煩わないでくださいお母さん。

 

 

子どもたちはもちろん、この世の終わりだと感じるくらいの不安や恐怖を感じています。

「僕は、みんなが行っている学校に行くことができない。」

 

 

 

「自分のクラスで学校に行けない人は、僕ぐらいだ。」

不登校は何十万人。」と聞いても、そんなことで安心する訳ではありません。

 

 

「無理して学校に行かなくてもいいんだよ。」

「いろんな道があるからね。例えばフリースクールとか。」

 

 

確かに〈フリースクール〉で希望を取り戻した人たちもいるでしょう。

 

 

学校に行けない子どもたちに、1度〈フリースクール〉の話をしてみて、〈フリースクール〉に喜んで行けるのならそれでいいのかもしれません。

 

しかし、「フリースクールじゃないんだ。」と私たちが支援してきた人たちは、言います。

 

 

みんながいるあの場所に戻りたいんだ。

 

 

ひどいいじめを受けて、2度入院した青木です。

それでも、学校に戻りたい気持ちが強かったのです。

 

 

ヒロさんは、小、中とほとんど学校に行けませんでした。

いじめられても、お金を恐喝されても、それでも学校に戻ろうとしたのです。

 

 

彼らだけではありません。

私たちが支援してきた人のほとんどが、学校にこだわっていたのです。

 

 

「みんなが行っているあの学校に戻りたい。」

なんとかその思いを叶えてあげたかったのですが、私たちの支援を受ける頃には、すでに義務教育を過ぎています。

 

 

支援を受けてきた人たちができなかったこと。

やりきれなかったことの1つに、学校に通い続けることがあります。

 

 

でも、そんな人たちにも海外の学校という選択肢が残されています。

 

 

本の学校はほぼ、同年齢で占められています。

30代、40代の人が、再び日本の学校に通い続けることはとてもハードルが高いのです。

 

 

しかし、日本を出ますと、状況は変わります。

30年ひきこもっていた人でも、学校に通うことは可能なのです。

 

 

ヒロさんは、20歳を過ぎてフィリピンの高校に入学しました。

 

 

不登校でも大丈夫なんです。

もう一度やり直せる道があるのですから。

お母さん、子どもの前では笑っていてください。

 

 

「大丈夫だよ!!」って。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

 

 

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。