発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

お母さんあなたはどれだけ子どもの事を知っていますか 東大&ヒロ

f:id:smilehousejapan:20180603095110j:plain

           研修中のMr.Joe 

 

 

東大さんと僕はいろんなことを話した。

その中でも特に読んでくださっている皆様にお役に立てる情報をお伝えしたいと思います。

 

 

まあほとんどの話は東大さんから振ってもらった話題でして。

そして東大さんが話を展開してくださったわけでして。

 

 

僕たちが話した中でもっとも大切なことは「親なきあと、子どもが1人で生きて行けるようにすること。」だと思います。

 

 

「親亡き後、子どもが1人で生きて行けるようにすること。」が親御さんのもっとも大切な役目だと思います。

 

 

「親なきあと、子どもが1人で生きて行けるようにすること。」

そのために、子どもをどのように育てるのか。

そこから考えられたら、子育てはうまく行くのではないでしょうか。

 

 

それにしても、サポートセンターで支援を受けている人たちを見ますと、全員自立ができていないのです。

だからサポートセンターにいるわけなのですが。

 

 

簡単に言うと「その年齢でこんなこともできないのか」と思われてしまうことです。

 

 

洗濯機で服を洗うこと。

したことがありません。

アスペルガーの特性がとても強い30代の男の人です。

 

 

 

「脱水」と言うことを知らなかったのですよ。

まあサポートセンターの洗濯機はその当時、二層式でした。

で、洗い終えたびしょびしょのままの服を、脱水せずに干してあったのです。

 

 

余談ですが、洗濯機内の衣服がくるくる回るのをじっと見ていたその青年は、目を回して倒れました。

嘘のような本当の話。

 

 

10歳の少年がしたことです。

ならいいですが、30代で優秀な大学に合格するくらいの方ですからね。

 

 

サポートセンターのスタッフはこんせつ丁寧に洗濯の仕方を教えます。

手とり足取り。

 

 

体を清潔に保つこと。

入浴したり、シャワーを浴びる習慣がない人がほとんどです。

 

 

ここは南国。

連日35度の世界。

もちろん日本の蒸し暑さではなく、カラッとした暑さですが、日中活動しますと汗が吹き出ます。

 

 

そして彼らは20代、30代のやろうですからね。

とにかく。

 

 

臭い!!

な、な、なんじゃああああこの臭い。

 

 

鼻がひん曲がりそうに臭い。

あ〜ら不思議。

自分の臭さは受容できるのか、はたまた、鼻がつまっているのか?

 

 

 

実際支援を受けている人たちの多くは鼻が詰まっていますね。

アレルギー体質の人が多いんですよ。

 

 

そして、サポートセンターは彼らに向かって言います。

「一緒に銭湯に行きますよ。」ってね。

 

 

そう言ってこう言った人がいましたよ。

「水着着用でいいいですか」って、あなた!!

 

 

入浴と体を洗うこととは違うのですが、彼らの多くは理解していません。

体を洗うことを教えていかないといけないのです。

 

 

 

「そんなバカな!!」

「作り話もいい加減にしなさいよ。」

 

 

お母さん、あなたはどれだけお子さんのことを知っていますか?

 

 

 

 下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。