発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、テルとエイジとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

「待っていては動かない」エイジ

アルバイト帰りcoco壱番屋で夕食。10年前くらい



私は57歳、30年近くひきこもってしまいました。

 

支援を受けてなんとか30年ぶりに外の世界に出たら……街並みもテレビ番組も何もかもが変わってしまっていて驚きました。

携帯電話も初めて手にして驚きました。

鏡の中の自分の姿は少年からとても醜いジジイになっており、外に出てももう手遅れなんだなと大きく落胆しました。

 

それでも、半日働いたら5,000円もらえるという美味しい話に飛びついて、6か月のリハビリ期間を終え、私は半日だけのアルバイトに参加しました。人の目がまだまだ気になりましたので、人の目が気にならない山奥の仕事とか田舎の方に自宅に迎えに来てもらい、終わったら送り届けてもらっていました。それがちょうど10年前のお話です。

 

あれから10年が経ちました。10年経ってもこの程度です。支援している人たちのせいではありません。私の特性がとても強いので、どうしようもないんですよ。

 

ASDと診断を受けていても、そんなに大きな問題を抱えずに社会に溶け込んでいる人たちもいるそうですね。

かたや私みたいに30年近くひきこもってしまった人たちもいるそうですよ。

 

何もしないと私のようにあっという間に30年です。

 

待っていればそのうち動くんですか?

待っていて動いた人もいるんでしょうね。

でも社会的ひきこもりの人たちが100万人だそうじゃないですか。

その人たちの親に「待っていれば子どもたちはそのうち動く」と言えますか?

 

私は言いたい、「待っていてはだめなんです。」って。

 

私が証明です。

 

🗓 東京無料相談会のご案内(10月・11月開催)

お子さまのご状況やご心配ごとについて丁寧にお伺いし、具体的な支援の可能性や方向性をご一緒に考える機会として、東京・品川にて無料相談会を開催いたします。

「本人が動けない」「将来の見通しが立たない」「大学・就労に向けて何をすればいいかわからない」…など、どのようなご相談でも構いません。経験豊富なスタッフが、じっくりとお話をお聞きいたします。


📅 開催スケジュール

日時 場所 会場費 担当
第1回 10月18日(土)11:00〜19:00 品川駅近辺(※お申込者にご案内) 2,600円 青木 美久、吉村 敦子
第2回 11月15日(土)11:00〜19:00 品川駅近辺(※お申込者にご案内) 2,600円 青木 美久、吉村 敦子

👥 対象

中学卒業以降のお子さまを持つ保護者の方
(ご本人の同席は必須ではありません)


💬 ご予約・お問い合わせ方法

定員がございますため、事前のご予約をお願いしております。
お電話またはメールにてお申し込みください。
詳細な会場案内は、ご予約確定後に個別でご案内いたします。


📌 備考

  • ご相談は1枠ごとの個別対応です(予約制)。

  • ご相談内容の秘密は厳守いたします。

  • お急ぎのご相談にも可能な限り対応いたします。


 

一般社団法人 青年生活教育支援センター