発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

ASDな?夫を持った母の苦悩 テル

 

 

僕の父は、「自分の人生は幸せだ。」と僕に言った。

僕たちのことをどう思っているのかと聞いたら、

「お母さんは、毎日弁当を作ってくれている。お前は大変な中、頑張ったな。」と言った。

 

 

僕にはその答えで十分だった。

父にはそれ以上何も求めていないから。

相手に何かを求めて、求めたものが相手から得られなかったら・・・。

 

 

 

僕は僕のことで、いっぱいいっぱいだった。

自殺するか?生き恥を晒し続けて生きていくのか?

毎日そんなことばかり考えて一日を終えていた。

 

 

だから父親のことを考える余地は僕にはなかった。

母親にしても、僕が不登校になったことで、気持ちが僕に向かざるをえなかったので、15年近く父のことでイライラすることはなかった。

 

 

それ以上に、父親が僕のことを心配してくれて、母親の話に少しは耳を傾けるようになった。

でも、父親からのアドバイスは全てズレていたと母は言っていた。

 

 

そんなこんなで、なんとなく両親は別れることをせずにここまでやってきた。

別れるということも大変なエネルギーが必要なんだろうと思う。

 

 

でもこれで良かったのか?

 

 

母は今でも昔のことを思い出すと、机を叩いたり、叫んだりする。

気性の激しい母ですが、普段はこんな様子を見たことがない。

 

 

「テルが不登校にならなかったら、私はとっくにあの人と別れていた。こんな人生、誰も望んではいない。あの人は家政婦が欲しかっただけなんだ。私でなくても良かったんだ。」と一際大きな声で叫んだ母親です。

 

 

世の中には、僕の母親と同じようにとても苦しんでいる家族がいると思います。

自閉度が高い?(不適切な表現だったら許してください。)家族との関わりができない僕たちです。

 

 

「受け入れなければならない。」と言うのは簡単です。

でもそれが毎日!!なのです。

僕たちにはとても難しいのです。

 

 

お許しください。

 

 

あああああああ。

でも僕たち家族はまだマシなんだろう。

命を断つ瀬戸際まで追い込まれている家庭もあるんだろうな。

 

 

青木さんは、家族の様に彼らと寄り添って支援している。

それは35年間支援の現場にいる青木さんにとっても大変なことで、強いストレスから心筋梗塞になった。

それほどまでにこの支援は大変なんだと改めて思った。

 

 

 

全国の支援者の皆さんの健康をお祈りします。

僕の様な家庭の皆さん、近くの保健所や支援団体につながってください。

 

 

お1人では無理ですよ。

 

 

では。

 

 

※日本ブログ村に参加しています。

 この記事が良かったと思われましたら
 下記の画像をクリックしてください。

 

 ご協力をお願いします。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村