発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

ASDで30年ひきこもった僕が人と交わる楽しさを知った。

f:id:smilehousejapan:20180722125536j:plain

 

 

僕は30年近くひきこもっていました。

「30年近くもよくひきこもっていられたね。」と出会う人たちから言われます。

 

 

僕は人と関わる楽しさということがわかりませんでした。

小、中と人並みに同級生たちとは過ごせたとは思います。

周りの人が僕のことをどう思っていたのかは、わかりません。

 

 

 

「これだけできないことがあるのだから、小、中と周りから遅れを取っていたはずだ。」と青木は言います。

正直よく覚えていません。

 

 

青木が重ねていうことには、「勉強がずば抜けてできたので、他のできないことをカバーしていたんだろうね。」

そうかもしれませんが、本当によく覚えていないのですよ。

覚えていないということは、何も困ったことはなかったということだと思います。

 

 

最初の困ったことが起きたのが、大学院での研究室です。

研究室の仲間と担当教授。

当時、世界最先端の研究を世界中の研究機関とその成果を競っていた僕たちの研究室です。

 

 

報告、連絡、相談が欠かせないのです。

そんな環境に置かれていたので余計に、僕の欠点に周りが気づいたのでしょうね。

「こいつは使えない。」ってね。

 

 

それから30年近くひきこもるわけです。

30年近くひきこもれたのは、僕が人と関わる楽しさを知らなかったからだと思うのです。

1人でいることがそんなには苦痛ではなかったので。

 

 

 

それが53歳にして初めて、〈人と関わる楽しさ〉

を知ったのです。

この団体で支援を受けて1番良かったと思えることは、〈人と関わることは楽しいこと。〉を教えてもらったことです。

 

 

フィリピンでの活動で人と関わる楽しみを知った僕は、「あの楽しさをもう一度味わいたい。」と願う様になりました。

そう思ったら、もうひきこもりには戻ることが出来ませんでした。

 

 

30年近くひきこもっていた家から出る決意をしたのです。

 

 

 

※日本ブログ村に参加しています。

 この記事が良かったと思われましたら
 下記の画像をクリックしてください。

 

 ご協力をお願いします。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 私たちの活動を応援してください。

100万人というひきこもっている人たちに希望を届けたいのです。

YouTubeを見ていただきましたら、

 

 

1、チャンネル登録をお願いします。

2、高評価ボタンがありますので、ここをクリックしてください。

↓ 動画の画面下ぐらいにこの高評価マークがあります。

f:id:smilehousejapan:20210129121446j:plain


 

3、感想、コメント、質問などをください。

スタッフ全員気が弱いですので、お叱りは違うメールアドレスにお送りください。

 

 

真ん中の白色の三角形をクックしてください。

自動で動画が始まります。