発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

不登校になったらどうしたら良いのか?中3から不登校な後藤

 

f:id:smilehousejapan:20210627104922j:plain

 

 

僕は中学3年から学校に行けなくなりました。

理由は、クラスのみんなとうまく関われなかったことから不安になってしまったからです。

 

 

 

うまく関われないと感じたのは中学生になってからです。

周りのみんなが急に大人になった気がしました。

会話についていけないのです。

 

 

僕はもともと反応が遅いのです。

それでみんなの会話の中に入っていけなくなりました。

それは、みんなから無視されるということに繋がっていきました。

 

 

 

勉強は真ん中ぐらいの成績でした。

体育や美術も得意ではありませんでしたが、苦手ではなかったです。

 

 

しかし、みんなとうまく関わることができなかったのです。

今になって、そうわかります。

中学3年当時にはこのように、何が原因だったのかは分かりませんでした。

 

 

私はあの当時どうすればよかったのでしょうか?

 

 

今でこそ、教師は発達障害について研修を受けある程度理解しています。

しかし、その当時は、僕のような特徴がある子どもについては理解することができなかったのです。

 

 

では、今僕のような子どもたちはどうすれば良いのでしょうか?

 

 

1番はコミュニケーションの練習です。

学校に在学していれば、通級を利用しましょう。

先生と一対一でコミュニケーションの練習ができるのです。

 

 

通級というと、抵抗がある親御さんもみえるかもしれません。

しかし、通級はぜひ利用した方が良いです。

それは、教師生活40年の吉村から聞いた話です。

 

 

または地元の放課後ディもチェックしてみてください。

どんなサービスを受けられるのか、一度のぞいてみても良いです。

在学していない場合は、少し年が離れたお姉さんやお兄さんの親戚がいれば、彼らは良いコミュニケーションの先生になってくれるでしょう。

 

 

一緒にモールに行って、食事をとったり映画を見たり、服を選ぶことなどを自主的にさせてあげましょう。

またはアルバイトやボランティア活動なんかもさせてあげて欲しいです。

 

 

くれぐれも近隣の活動プログラムには参加させないでください。

 

 

またいきなりのアルバイトはハードルが高すぎて、さらに自信をなくしてしまうことにもなりかねません。

 

 

 

〈続きは6月29日火曜日のブログを是非ご覧ください。〉

 

 

※日本ブログ村に参加しています。

 この記事が良かったと思われましたら
 下記の画像をクリックしてください。

 

 ご協力をお願いします。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 私たちの活動を応援してください。

100万人というひきこもっている人たちに希望を届けたいのです。

YouTubeを見ていただきましたら、

 

 

1、チャンネル登録をお願いします。

2、高評価ボタンがありますので、ここをクリックしてください。

↓ 動画の画面下ぐらいにこの高評価マークがあります。

f:id:smilehousejapan:20210129121446j:plain


 

3、感想、コメント、質問などをください。

スタッフ全員気が弱いですので、お叱りは違うメールアドレスにお送りください。

 

 

真ん中の白色の三角形をクックしてください。

自動で動画が始まります。

 

www.youtube.com