発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

できないと決めつけないで!! 青木

f:id:smilehousejapan:20210519122625j:plain

            上3つが廃棄したAさんの靴下。

 

 

穴の空いた靴下を履き続けていたAさん。

私ちはAさんと十分な時間をとって話し合いました。

その結果、穴があいたり、破れたりしたものは捨てることを理解してもらったのです。

 

 

 

そして、Aさんの持ち物全てをスタッフと一緒にチェックして、捨てるものとそのまま使うもの、修理に出すものと古着として渡せるものなどの区別をしました。

 

 

 

すぐに判断することができずに、やはり迷ってしまうのです。

それでスタッフがAさんに1つ1つ見せながら、アドバイスをして区分けしていきました。

 

 

 

全て終わるのに2日間かかりました。

それにしても日本から数多くのもの(他人が見たら、ゴミとしか思えないようなものがほとんどです)をフィリピンに持ってきたAさん。

 

 

 

こんな作業をしばらくは続けて、物を整理することを習慣化させようと私たちは考えています。

 

 

 

「Aさんは大変ですね。」という励ましのメールを何通かいただきました。

励ましていただきありがとうございます。

 

 

 

でも、このような状態はAさんだけではないのです。

私たちが支援する多くの人たちが程度の差はありますが、Aさんのような特徴を持っています。

 

 

正直に言います。

私(青木)もかつて捨てられない1人でした。

私の部屋はゴミ屋敷同然でした。

 

 

 

社会への適応を考えた時、私の状況はかなり悪かったと当時私を支援してくれた人たちから聞きました。

 

 

 

大変長い時間をかけて、できなかったことを1つ1つそこそこできるまでにしてもらったのです。

そして今はできるようになっています。

 

 

 

できるようになるためにはどうすれば良いのか?

もちろん発達障害の特性でできないこともあります。

しかし、できないと決めつけて何も努力をしないのではなく、少しでもできるようにと色々と考えて努力することは決して無駄なことではないと思うのです。

 

 

 

またそのことで生活の質を高めることができるのです。

 

 

※日本ブログ村に参加しています。

 この記事が良かったと思われましたら
 下記の画像をクリックしてください。

 

 ご協力をお願いします。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 私たちの活動を応援してください。

100万人というひきこもっている人たちに希望を届けたいのです。

YouTubeを見ていただきましたら、

 

 

1、チャンネル登録をお願いします。

2、高評価ボタンがありますので、ここをクリックしてください。

↓ 動画の画面下ぐらいにこの高評価マークがあります。

f:id:smilehousejapan:20210129121446j:plain


 

3、感想、コメント、質問などをください。

スタッフ全員気が弱いですので、お叱りは違うメールアドレスにお送りください。

 

 

真ん中の白色の三角形をクックしてください。

自動に動画が始まります。

 

 

 

www.youtube.com