発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

発達障害な僕たちは気候の変化に弱いのです。青木

f:id:smilehousejapan:20210108161235j:plain


 

 

30年ひきこもっていたAさんは、社会復帰目指して私たちの支援を受けています。

そのAさんが支援を断ってきました。

 

 

 

Aさんと話をしました。

「気力はあるけれど体力がついていかない。それで支援を中断したい。」ということでした。

 

 

 

色々と話を聞いてみると、年下の女性とお付き合いをして、結婚そして家庭を持ちたいと願っているが、今の体力では年下の女性をもらっても、相手を喜ばせることができないと心配しているのでした。

 

 

 

 

確かに12月中旬くらいから、疲れて寝込む状態が見られるようになりました。

明らかに夏頃のAさんとは違います。

 

 

 

1年に1度の人間ドックでは異常は見つかっていないAさんですが、毎年冬になると調子を崩してしまいます。

整体は確かに効果があったということですが、ここは専門医に見てもらう方が良いと判断しました。

 

 

 

1月中旬にでも整形外科にお連れします。

 

 

 

「まずは整形外科を受診して、詳しく診察してもらいましょう。結果が出たらその後また話し合いましょう。今は1ヶ月間、トレーニングを中断してゆっくりしましょう。」と提案して、そのことで折り合いをつけたAさんです。

 暖かくなれば、気持ちも前向きになると思います。

 

 

 

30年間支援をしてきてわかったことがあります。

僕たちのような発達障害の人たちは、気候の変動に身体を合わせることがとても苦手だということです。

 

 

 

日本の気候は四季があり、温度が変化していきます。

私は四季の移り変わりは好きなのですが、季節の変わり目によく病気になります。

 

 

 

特に1月から3月には、毎年といっていいほど体調を崩してしまいます。

ですから、冬の時期は日本に滞在しないようにしています。

 

 

 

 

今まで関わった人の中には、私と同じように日本の寒さについていけない人が多いです。

ですから、温度変化が少なく、暖かな南の国フィリピンでの滞在をおすすめしています。

 

 

 

 

Aさんの結果が出ましたらまた報告させていただきます。