発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

YouTube動画をはじめました。見て、伝えて、送ってください。東大

www.youtube.com

 

上の写真上の三角形を押していただければ動画が始まります。

 

下記がアドレスになります。

https://www.youtube.com/watch?v=LvvRUfbkwnc&t=380s

 

 

 

または検索で「発達障害な僕たちから」でも探せます。

 

 

 

YouTubeの動画が見られる様になりました。

どうぞ見てください。

大変遅くなりましたが、応援してください。

よろしくお願いします。

 

 

 

 YouTubeに動画をアップし終えたのは夜の10時過ぎ(フィリピン時間)でした。

止まっては動くことを繰り返しすインターネットに担当スタッフは苛立ちながらもなんとか見ることができるまでにしました。

 

 

 

例年12月は雨も少なく過ごしやすい天気が続くのですが、この2年は雨続きでとても涼しいかと思えば、真夏並みに暑くなるを繰り返しているここセブ市です。

 

 

天気が不安定なので、インターネットも不安定です。

 

 

 

さて、2作目、3作目とすでに撮り終えて編集中です。

編集作業に取り掛かって気づいたことがあります。

 

 

 

1つは30年間の支援活動での膨大な記録です。

(もちろん個人情報は団体規定で一定期間たてば、全て消去しています。個人情報が外部に漏れることのない様最善を尽くしています。)

 

 

 

3ヶ月以上の支援をおこない復学、または就職された方がこの30年間で1000人近くいます。

その人たちとの関わりから教えられたことがあるのです。

それは〈ひきこもり〉〈不登校〉〈発達障害〉を知る上でとても貴重な記録なのです。

 

 

 

それをこれから皆さんにお伝えしていけば良いのだと今更ながら気づいたのです。

そうなんです。

私たちは日々実際に活動をしているのだと改めて気づいたのです。

 

 

毎日、朝から夜遅くまで休みを取れずに働き続けています。

そうしますと、目先のことで頭がいっぱいになってしまいがちです。

 

 

 

自慢みたいに聞こえますが、30年間の膨大な情報はとても貴重なのです。

その多くが整理されていないことは、それはそれで問題なのですが・・・。

 

 

 

2つ目は応援団がいてくださることを改めて実感しました。

YouTubeを探したのですが、見れません。」というお問い合わせが、電話とメールで13件いただきました。

 

 

本当に申し訳ありませんでした。

でも、とても嬉しかったです。

少なくとも13人の人は見てくださるとわかったのですから。

 

 

 

私は支援の現場で生きています。

睡眠時間と入浴、食事以外は全て支援活動です。

(これでも積極的に気分転換をはかっていますのでご安心ください。)

 

 

時々、この支援が意味あることなのかと自問自答することがあります。

私が訪問したり、寄り添って勉強を教えることは、価値があることなのだろうか?

 

 

いや、僕では十分な支援ができていないに違いない。

だから担当している青年の自立が遅いのだ。

 

 

恥ずかしい話ですが、自分を責めてしまっています。

 

 

そんな時に、励ましのメールやお電話をいただくと、「こんな自分でも大丈夫だと認めてくださる人たちがいるんだから。」ともう一度頑張ろうと思えます。

 

 

 

ありがとうございます。

YouTubeの動画を通してこの働きに関心をもってくださる多くの方と出会いたいと思っています。

 

 

 

登録者数や視聴回数にとらわれ過ぎてはいけないと思いながらも、目標を設置しました。

登録者数が1万人。

視聴回数が平均して各回1万回目指していきます。

 

今後配信予定です。

 

・中学3年で学校にいけなくなった〈Mr.joeの回復日記〉

 

・スタッフ青木と吉村の〈支援の現場から〉

 

・東大とスタッフNinaの〈dont worry Be Happy!!〉

 

 

軌道に乗ってきましたら、ライブ配信もいたします。

 

 

1、ぜひこれからも〈発達障害な僕たちから〉のYouTube動画を見続けてください。(チャンネル登録してください)

 

2、良いと思われましたら、ぜひお子さんの問題で困っている方にお伝えください。

 

3、感想、励まし、などをメールにて教えてください。

 

 

お願いばかりですみません。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします。

 日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうございます。

   1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。