発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

17歳の不登校の人たちがセブに英語留学でやってくる!! ブン

 

f:id:smilehousejapan:20191015133433j:plain

 

 

 

スタッフから話を聞きました。

 

 

12月から17歳の子がフィリピンのセブ市に英語の勉強をしにきます。

来年の1月には、違う17歳の子が同じくセブ市に英語の勉強をしに来ます。

 

 

 

2人とも1ヶ月間の短期支援です。

1ヶ月後にそのままセブ市に残って、大学に入学するかどうかを考えるそうです。

 

 

この2人は、公立と私立の全日制高校に通っていたけど、周りの同級生とうまく関われなくて、不安が強くなって学校に行けなくなった人たちです。

 

 

そして、通信制高校に移ったのですが、そこでも不安はなくならなくて、結局ひきこもったのです。

 

 

お母さんたちがこのブログを読んでおられて、「ヒロ師匠」や他の人たちの記事を読んで、相談されたということです。

 

 

しかし!!

 

 

2人の17歳の子たちは、訪問支援を受けることもなく、フィリピンのセブ市での英語留学を決めたらしいです。

 

 

ありえんな。

そんなのありえんて!!

 

 

と、僕が言ったら、スタッフが「もともと英語は好きだったらしいよ。洋楽をよく聞いていたので、もっとわかるようになりたいと思っていたみたい。それとか、海外はすでに何度も家族と行ってるんだよ。だから抵抗がなかったとか、なんか海外での滞在では気が楽だったらしいよ。」

 

 

「それで、すんなり海外滞在を決断したんですか?」

「僕なんかすごく大変でしたよね。」

 

 

「最近、フィリピンのセブ市での英語留学が脚光を浴びてきたんだよ。それで、都落ちという感覚ではなくて、みんなと違うコースを行くんだって。結構モチベーションは高めだね。」

 

 

 

「確かに、フリースクール行った時も、みんなから置いてけぼりを食らったと感じていたし、通信制高校行っても、そこからモチベーションをあげるのは難しいんだろうな。」と僕は思った。

 

 

「でも、高校に馴染めなくて、最終的にはひきこもったんですよね。」

「支援期間は何年と考えていますか?」

 

 

「まだ短期支援も始まっていないので、わからないけど、2組のご両親には、2、3年で自立できるようにと考えていますと、伝えたよ。」

 

 

「サポートセンターとして、2、3年の支援というのはどうなんですか?」

「軽い状況と判断した人たちだよ。」

 

 

「うーん。ちなみに僕は何年間の支援が必要と考えていましたか?」

「5年はかかると思っていた。」

「で、今はどうなんですか?」

「ブンさんはどう感じているの?」

 

 

「あと1年で自立できると思います。」

「期待しているよ。」

 

 

しかし、残念ですよ。

早く子どもの状況を変えてあげたいと思っていたお母さんが、焦ってしまって、子どもを追い込んでしまい、暴れてしまったケースが出てきているそうです。

 

 

僕でも動き出すまでに、1年の訪問支援の時間がかかりました。

ヒロ師匠も1年。

東大さんも1年。

 

17歳のお2人は特別なんですよ。

 

 

元小学校中退者の僕が言います。

 

 

お母さん、焦って良いことはありません。

お気持ちは痛いほどお察しします。

でも、ここは作戦が必要です。

 

この私めも、作戦を立てていただいて、その結果、今こうして大学に通っております。

 

 

落ち着いて、どうか経験豊富なサポートセンターのスタッフさんたちにお任せしてください。

私めがいうのですから、それは確かですよ。

 

 

ちなみにうちの母もなんども僕を追い立てて、そして家の中は大変なことになってしまいました。

 

 

ひきこもっている僕たちが、どれだけ不安なのかをどうか受け止めてください。

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。