発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

みんなと同じが良い?それとも? マル

f:id:smilehousejapan:20190816083425j:plain

         映画『始まりはヒップホップ』から

 

 

私たちは海外で支援をしています。

 

 

日本でも支援をしていますが、メインは海外です。

なん10年とひきこもっていた人でも、海外だと外に出られたり、色々なことに挑戦しやすいので、住まいを一時的に海外に移して支援をしています。

 

 

 

海外で支援を受けた人たちが口を揃えていうことは、「とても気が楽だった。人の目を気にしなくて、違う自分になったみたい。」なことです。

 

 

 

その中でも忘れられない発言をしてくれた人がいます。

アメリカで日系人の高齢者施設を訪問したときのことです。

 

 

ちょうど、違うボランティア団体がきていました。

その団体は高齢者に化粧を施すことをしている団体でした。

 

 

みなさん思い思いの衣装に身を纏い、鏡の前で乙女のように恥じらいながら、プロに化粧を施されているのです。

それはそれは、とても賑やかでした。

 

 

化粧を施した後は、パーティタイム!!

社交ダンスからジルバにと思い思いのスタイルで、その時を楽しむ高齢者の姿。

中には、車椅子でダンスに興じている人たちもいます。

 

 

その光景を目の前にして、支援を受けていた青年は呆然と佇んでいたのです。

 

 

そんな彼に気づいた高齢者の人が、こう語りかけてくれました。

「なんて派手な高齢者なんだと驚いているでしょ。日本の高齢者の人たちとは違うでしょ!!私の人生、私が主役なんだから。あなたの人生あなたが主役なのよ。」

 

 

そんな言葉をかけられたのは、今代表として支援に携わっている青木です。

今から、30年前にロスアンゼルス日系人高齢者施設を訪問したときの出来事です。

 

 

 

さて、そんな青木がとても喜んだメールを再びご紹介します。

 

 

「ありがたい。ありがたい。わかってくださる人がいるんだよ。」となんどもなんども同じ内容の電話をかけてきた青木です。

 

 

すみません青木さん、私はお休みをもらっているのですが(笑)・・・。

 

 

      〈読者の方からいただいたメール〉

 

 

海外で感じたことは沢山あり、文章にすると長文になりますが、よければお付き合いくださいw
 
 
 
マレーシアは多国籍文化で、マレー系、中国系、インド系の方が住まれているそうで、服装や文化、食事についても多種多様で、それぞれを尊重しているように感じました。
 
 
 
衝撃を受けたのは、日本に比べて、店員さんの態度が悪いのと、マナーの悪さです。
 
 
 
お客さんに笑顔を見せないのに、友達が来たら超笑顔になり、お話をしたり、スマホをいじったり、メール打ち終わるまでお客さん待たすしw
日本なら腹立つところなのですが、「それでいいのー?!」って毎回驚いて、笑ってましたw
 
 
 
 
でも、2歳の息子を皆さん非常に可愛がってくださり、抱っこもしてくれて何か温かいものを感じました。
 
 
 
 
マナーや態度が悪いと言うのと、心がないと言うのは違うのだな…と言うのを強く感じた出来事でした。
 
 
 
日本には「風紀が乱れる」という表現があると思うのですが、その考えの根源って「みんな一緒」というものがあると思うのですが、マレーシアではそもそも「みんな違うもの」という考えがあるので、周りをさほど気にしないw多分、「風紀が乱れる」という表現もないのではないだろうか?と思いました。
 
 
 
我が子は、人と同じことをするのが苦手です。
日本では、きっと風紀を乱す人物なのだと思います。(正直そこまで、酷くはないんですが)
そこに苦しんでいる人たちには、一度海外を体験されるのは大きな収穫になると思いました^_^
 
 
 
 
ぜひ、大阪に来ていただきたい!と思いました。
10月から地元のNPO法人で障害児支援に携わることとなりました。
 
 
 
ですが、私自身は発達障害児や、不登校児は支援される側ではなく、新しい扉を開く者たちだと感じています^_^
そのような視点変換のキッカケをたくさん落としていきたいと思っています。
よければ、ぜひご協力ください
 
 
 
 
みなさんはどう思われますか?
 
 
 
みんなと同じでなければならないのか?
それとも違って当たり前なのか?
 
 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。