発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

場面緘黙を吹っ飛ばせ!!ドッカーン ヒロ

f:id:smilehousejapan:20150805205534j:plain

f:id:smilehousejapan:20150805140400j:plain

f:id:smilehousejapan:20150719151040j:plain

本日の少年の写真は出せませんのでお口直しに俊介兄いの写真です。

 

 

数年前僕が住むフィリピンに1人の少年が青木さんに連れられてやって来た。

 

 

その少年の特徴は「場面緘黙」。

「場面緘黙」とは?とスタッフに説明してもらったけど、よくわからなかった。

 

 

フィリピンで本人に会った。

いい男だった。

歌舞伎役者のようなシュンとした顔だち。

 

 

色白男。

うーん、「こりゃあモテ男になるな。」と俺が感じた第一印象。

 

 

早速話かけた俺。

「ゲームは何が好きなの」

「たべものは何が好き?フィリピンはフルーツが安くて美味しいよ。」

「・・・・・・」

 

 

何を話しかけても黙っている。

仕方がないので、男はみんな「エロが好き」の法則にのっとって「エロい話」をした。

 

 

「・・・・・・」

何!!無反応かよ。

「場面緘黙とは無反応症候群(ヒロ命名)なのか」

 

 

「あっちゃあ、こりゃあ大変だ。」と数年前に思ったおいらがいた。

 

 

見た目で、大変なものを抱えていらっしゃるとわかる人たちがいます。

一方、見た感じは普通だなと思ったけれど、数分、会話して、「ああああ、これは医療的支援が必要な人なんだ」とわかる場合があります。

 

 

実際あった話です。

とても感じが良い人だったのですが、半月たった頃に突然おかしくなって、病院に入院してしまいました。

 

 

この団体には、医療従事者がいませんので、医療的な支援はできません。

だから医療的な支援が真っ先に必要な人たちは、医療にかからなければならないのです。

 

 

中には、就労などは考えられず、とにかく安心できる環境の中でおだやかに日々を過ごすことを念頭に置いた支援しか考えられないケースもありますよ。

 

 

1人1人状況は違っています。

だから、個別支援でしか対処できないんだということは、最近ようやくわかった僕です。

 

 

さて、「場面緘黙少年」がどうなったかみなさん知りたいですよね。

f:id:smilehousejapan:20180817093246j:plain

この写真は「場面緘黙少年」が作ったものですよ。

今は、フィリピンで料理学校に通っています。

 

 

そうなんです。「あの場面緘黙少年」がです。

「場面緘黙のことを書こうと思うんですけれど」とスタッフに訊ねたおいらです。

「そんなに深刻に書かないでね。」

 

 

はい、その通りでしたね。

「環境を変えれば、あーら不思議、場面緘黙はどこに行ったのでしょうか」となりますんで。

だから「場面緘黙なんですかね」

まあいいや。

 

 

 

ハハハハハ「場面緘黙ふっとばしたった。」

「だろう!!ハハハハハ」とその少年に言ったおいら。

 

 

「ヒロさんのその態度に場面緘黙や!!」とツッコミを入れてくるまでになった少年なのでした。

 

「♩〜、僕らはみんな生きている。ハイ!!生きているから歌うんだ!!」

 

 

また明日。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。