発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

僕が思うこと 三郎

 

f:id:smilehousejapan:20160818093817j:plain

 尊敬しています。あなたの頑張りが僕の頑張りに繋がりましたから

 

 

すみません。もう一度の登場となりました。

フィリピンの大学に関して僕が思った以上に関心を持っている人が多いことに驚きました。

 

 

フィリピンの大学に関して、サポートセンター名古屋の事務所へ質問の電話をされたり、メールなどもあるそうです。

 

 

それでサポートセンター名古屋のスタッフから、「うちは留学斡旋会社ではないので、もう一度、多かった質問などにあなたが答えなさい。」と言われました。

 

 

留学でしたら、たくさんの斡旋会社があると思いますんで、そちらを当たってください。

 

 

ただ、サポートセンター名古屋さんは、勉強できない人を勉強ができるようにはしています。

 

 

それは発達障害の2次障害で勉強不振などになった人たちへの支援です。

 

 

一般の方達の勉強をみるということではないのです。

確かにサポートセンター名古屋さんは、勉強をできるようにするノウハウをたくさん持っていると思います。

 

 

僕もそれで、助かっていますから。

でも、きっとそれらのことは他の留学斡旋会社も持っているノウハウだと思います。

 

 

ですから、色々と留学斡旋会社を当たってみるのが一番です。

 

 

なんでも海外留学の相談の電話が多くて、通常の業務ができなくなっているそうですので、どうかご理解をお願いします。

 

 

確かに、ヒロさんは本当に実在する人です。

フィリピンでは交換留学生がほとんどで、試験を受けて1年から大学に入学している日本人は実はとても少ないそうですよ。

 

 

 

それもヒロさんが住む島では、ヒロさんだけらしいです。

僕もその点が特にすごいことだと思っています。

 

 

あの東大さんも昨年最難関の私立大学で学んでいました。

東大大学院を修了した人でも、「思った以上に授業についていくのは大変だ。」だったらしいです。

 

 

なんせ、授業で話す英語のスピードが速いんです。

早すぎて聞き取れないんです。

それも訛りがあるもんだから・・・・・・。

 

 

アメリカのテレビドラマで語られる英語じゃないんですよ。

CNNの英語ならちゃんと聞き取れますよ。

僕だって必死に勉強しましたからね。

 

 

フィリピンで就職するならフィリピンの大学でいいと思います。

でもですよ、現地採用しかないですからね。

日系企業の現地採用の給与いくらぐらいか知っていますか?

 

 

10万ちょっとですよ。

しかもほとんど上がらない。

いとも簡単に解雇がしやすいような雇用契約になっている。

 

 

だからここで大学を卒業してもほとんど意味がないのです。

フィリピン人でもお金持ちの子息は、ほぼアメリカやシンガポールの大学に入ってますよ。

 

 

だから、なんの為にフィリピンの大学に入学するかよーく考えてくださいな。

 

 

僕やヒロさんはじめサポートセンター名古屋で支援を受けている全員、ここしか行く場所がないからここにいるんです。

 

 

あなたはなんのためにここに来ようとしているのですか?

 

 

来年の長期休暇で、僕は一度アメリカの大学を体験してきます。

一応、彼女と一緒に行くことを計画しています。

 

 

大統領にそこらへんの最新事情を聞きたかったんですけれどね、支援が終わった人とは交流が禁止されているんです。

 

 

ということで、これにて僕のブログは終了です。

 

 

僕の家庭環境について同情してくださった方もいらっしゃって、励ましのメールもいただきました。

 

 

あの、サポートセンター名古屋に来て、変わった家庭は僕のところだけじゃないんだということがわかったことはとても良かったと思っています。

まあ、ほんと人生色々ですよ。

 

 

それではみなさん、さようなら。

幸せな人生を!!

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

  ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。