発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

母からのSOSのメール 青木

f:id:smilehousejapan:20160619120400j:plain

 

 

 

 〈設定は変えてあります〉

 

覚えてらっしゃいますか?◯◯の母です。

ご無沙汰しております。

娘は昨年春、大学に入学しました。

 

友人もできたみたいですべりだしは良かったのですが、最近は授業に集中できず、宿題もできず、遅刻をするわで、このままでは留年になると思います。

 

勉強の仕方がわからないと何度も訴えています。

 

 

アルバイトも希望をもって挑戦していたのですが、すぐにやめてしまい、今は働くことが怖いと言っています。

このままでは生きていけないのではないかと不安です。

 

 

娘は、「何をしても上手くいかないし、生きづらい。」とよく言っています。

最近は、娘の部屋からため息や、机を叩く音がし始めています。

 

 

夕食の時に突然涙を流して、中座したりすることもありました。

街で娘と同じくらいの若者が楽しそうにしている姿を見ると本当に悲しくてたまりません。

 

 

なんとかして娘の笑顔が見たいのです。

多くは望みません。

なんとか人並みに幸せな人生を送ってくれたらと母としてそれを願うばかりです。

 

 

 どうしたらいいのでしょうか?

 

「医療機関は様子を見ましょう」とか「眠れないようでしたら、お薬を出しておきます。」その言葉以外、何も言ってはくれません。

 

 

アスペルガーです。社会性の練習をしないといけない」と4年前に言われただけです。

 

 

青木さんがお忙しいのはブログを通して知っておりますが、私自身どうしていいのか分からずご連絡させていただきました。

 

 

精神的に疲れてしまいました。

ご都合の良い時で結構ですのでどうかアドバイスお願いします。

 

 

〈2通目〉

青木さん、すぐに返信をいただきましてありがとうごさいました。

大学側と相談しました。

 

できることとできないことはあるが、支援はできるということでした。

 

でも専門家がいるわけではなく、窓口になっている人も親切ですが話していて経験も専門知識も足りないことを感じました。

 

 

医師、臨床心理士はいますが発達障害に特化しているわけではありません。

 

 

それよりも何よりも娘の気持ちが下がってしまい、もう大学を続けさせるのは困難と私は判断しました。

 
留年になるし、このまま続けても辞める時期の先延ばしをするだけで意味はないのかなと思います。

 

そこで、ご相談ですが。

娘は以前行きました「フィリピンならやっていけそうだ」と言います。

 

 

娘が考えているほど簡単ではないと思いますが、今の娘には唯一楽しかった思い出があるフィリピンでやり直すことしか希望がないのです。

 


そこで娘がフィリピンへ行って、働きながら支援を受けることは可能でしょうか?

 

 

今まで一度も発達支援や療育を受けたことがありません。

今からでも娘は社会に戻ることができますか?

 生き直すことはできますか?

 

 

今のままでは、希望を見つけることができないのです。

下の弟が自立したら、娘と共にこの世からいなくなってしまいたいと思う今日この頃です。

 

 

「死んでしまいたい」「顔を変えれば自分が変わり人生が変わるから整形をさせろ」「なんでこんな私を産んだんだ」と何度も私に言います。

 

 

青木さん、もう限界です。

私は、疲れ果てしまいました。

 


もしも青木さんにお世話になれるとしたらお金はどれくらい必要ですか?

 

家は経済的には良い状態ではありません。

でも、娘がヒロさんのように生まれてきて良かったと思えるようになる可能性があるのなら何としてでもお願いしたいです。        

 

 

時間がかかることはわかっています。

でもお願いできるところはここしかありません。

 

 

どうぞ力を貸してください。

娘を助けてください。

よろしくお願いします。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。