発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

400件のお問い合わせ電話。電話は鳴り止まず。 東大

200名近くの方が支援を全く受けていませんでした。 2015年愛知県の地元新聞で私たちの講演会を取り上げていただきました。 朝刊に乗ったその記事に1番早く反応された方は朝6時半に私たちの団体の事務所にお電話を入れてこられた方でした。 午前7時を過ぎてか…

子どもを不登校・ひきこもらせない為に Mr.Joe

YouTubeはじめました。どうか見てください。応援してください!! こんにちは!! 後藤と言います。 ボランティア先で、Mr.Joeと子どもたちから名付けられて、それ以来Mr.Joeと名乗っています。 ・中3から不登校。 高校、大学とも人と関わるのが怖くて断念 ・ア…

東大出たけれど社会に適応できないASDな僕 東大

同じように苦しんでいる仲間に希望を届けたいのです。助けてください!! 東大・京大・東工大を優秀な成績で卒業した人たち。 しかし、社会に適応できない人たちがいるのです。 数百人?いいいえ 数千人? 数万人? その程度はいっしゃるのではと思います。 持っ…

飯が食える大人になる為に シンゴ

飯が食える大人になるために 前回の動画の続きはまだ書けていません。 もうしばらくお待ちください。 私はシンゴと言います。 今は、フィリピンの大学生です。 日本人の男で年齢は20代後半です。 高校で不登校になり、退学しました。 その後はハローワークへ…

やっぱり機械語のことを書いてみます。青木

違いがあって当たり前の世界になればいいな。 感情をのせずに話すことを機械語と私たちは呼んでいます。 ASDと診断された人にみられる症状です。 もちろん〈機械語〉なんて私たちが勝手に言っているだけです。 でもきっと専門家の中では知られた症状だとは思…

子どもの苦手さに目を留めて。青木

やはりあなたの写真を使うのが1番です。 ASDと診断された人の中には機械語を話す人がいると昨日このブログで書きました。 書いた後でこの話題に関心を持つ人はいないなと思いました。 30年間支援をしてきました。 30年でご相談を受けた人数は1500人近くにな…

機械語を話すASDの人たち。青木

www.youtube.com 新しいYouTubeの番組ができました。 このQRコードを読み取れば、一瞬で1/25のYouTubeの動画が見られます。 30年間ひきこもった人が社会に復帰する。何歳になっても自立できるように 大学1年生から、30年間近くひきこもった男性のAさんの支援…

僕たちのYouTube動画を応援してください。後藤

このQRコードを読み取れば、一瞬で1/19YouTubeの動画が見られます。 みなさん、こんにちわ。 Joeこと後藤です。 早いもので、私がフィリピンに住みはじめまして、今年で5年目に入りました。 フィリピンに来た当初は、不安な気持ちしかなかった私でした。 こ…

オンライン支援やってみませんか?東大

不登校・ひきこもりの支援をフィリピンでおこなっています。 今年で14年目になります。 コロナの影響で昨年3月からフィリピンは渡航制限を開始しました。 3、4月は中学生や高校生の春休みにあたり、2020年の3、4月には13組の人たちが元気回復ツアーでフィリ…

学校の問題より自分の問題でうまくいかなかった僕たち。 青木

YouTube始まりました。どうしてひきこもったのか元当事者が語ります。 YouTube動画アップしましたのでどうぞご覧になってください。 下の写真の白色の三角形をクリックしてください。 映像が自動的に始まります。 www.youtube.com 後藤の生きづらさは、人と…

小4で不登校だった僕の新しい道。ブン

1人では生きていけない僕です。 ブンと言います。 僕のことは過去の記事を読んでみてください。 smilehousejapan.hatenablog.com smilehousejapan.hatenablog.com 去年の6月までフィリピンのセブ市にある大学に通っていました。 パンデミィックの状況で大学…

子どもの問題を一緒に考えていきましょう。青木

家庭内暴力を起こさせないように。対応が後手にならないように 暴れているのには理由があります。 理由もなく暴れているとしたら、すぐに医療にかかった方が良いかと思います。 暴れているのには理由がある。 その根拠は、30年間の支援で関わった1000人近…

不登校・ひきこもりの子どもたちを自立へ。シンゴ

青木さんは、オンラインで相談にのっています。 昨年1年間は高校生、大学生の不登校の親御さんからの相談がとても多かったそうです。 相談された人たちは全員このブログの熱心な読者らしくて、「あの記事で泣きました。」とか「あの記事で息子の辛さが少し…

YouTube見ました。シンゴ

YouTube見ましたよ。 まさかあんな感じで作るとは思いませんでした。 「えっ!!」と思わず声をあげた私です。 正攻法で「ひきこもりとは」というタイトルで説明動画でも出すのかなと思っていました。 だからみなさんが踊っているのに驚きました。 お世辞にも…

YouTubeを見て、お知り合いに勧めて、そして感想をください。青木

次回から講演会でも話してもらうことにしました Youtubeが昨晩アップされましたので、是非ご覧ください。 下の写真の真ん中あたりにある▷ボタンをクリックしてください。 自動的にYouTubeが始まります。 www.youtube.com 是非、見てください。 見て良いと思…

発達障害な僕たちは気候の変化に弱いのです。青木

30年ひきこもっていたAさんは、社会復帰目指して私たちの支援を受けています。 そのAさんが支援を断ってきました。 Aさんと話をしました。 「気力はあるけれど体力がついていかない。それで支援を中断したい。」ということでした。 色々と話を聞いてみると、…

独りになって不安が強くなりました。A回復日記20210103

私は年末年始、実家に帰っていました。 父親の認知症が進みましたので、私を認知してくれる最後の年末年始だと思い実家に帰省しました。 父の状況はよくなかったです。 私のことを思い出したり、忘れたり・・・。 父親の前では涙は見せたくなかったので、あ…

家庭内暴力の子どもが欲しいのは・・・ 青木

家庭内暴力は何もかもを消耗させてしまう 今年はコロナの影響でしょうか。 年末年始の緊急の相談電話が鳴りませんでした。 活動を開始して以来の静かな新年を迎えました。 でもどこかで家庭内暴力は起きているのではと思います。 アドバイスを必要としている…