発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

セブ市はさらに大変なことになっている。ブン

f:id:smilehousejapan:20200626102149j:plain

 

 

「日本でのコロナウィルスの状況は落ち着いている。」と母との会話で知りました。

ホッとしています。

 

しかし、ここフィリピンのセブ市は、2ヶ月以上に渡り、ロックダウンをしていたにも関わらず患者数は増加の一途です。

 

 

24日には、市内の病院で収容できる人数を超えてしまい、近隣にある病院に患者を搬送しているそうです。

 

 

近隣には大きな病院はありませんので、間も無く医療崩壊が始まるとテレビのニュースが伝えていました。

 

 

大統領が会見において、名指しでセブ市長を批判して、国が管轄するとのこととなり、マニラから軍隊が続々と派遣されています。

市内には装甲車が走るようになりました。

 

 

今週末から食料の買い出しも週2回程度だけとなり、それ以外は外出が許可されないとのことです。

違反した者は逮捕されるとのことです。

 

 

このようになった原因ですが、僕の彼女が言うには以下の通りです。

 

 

1、狭い家に大勢の家族が密集しているので、1人が感染したらすぐに全員の家族が感染する。

また、隣家との距離もとても近くてあっという間にその地域に広まる。

 

 

2、素手で食事をとる文化。

半数近くの人たちがいまだに素手で食事をとります。

 

3、下水設備が整っていません。

 

4、ソーシャルデイスタンスどころか、ハグをするのが当たり前の文化です。

 

 

マニラとセブに十数年住んでいる青木さんに言わせると、セブとマニラは大きく違うということらしいです。

 

 

マスクをしないで買い物に来ている人たち。

ソーシャルディスタンスを守らない人たち。

決められたことを守ろうとしない人たち。

 

 

このような事態になったのは当然のことです。

 

 

どこかの政治家が「民度が違う。」と言ったそうですね。

それはひどい言い方ですが、意識が違うことは確かだと思います。

 

 

青木さんが言っていました。

小学校の時「♫〜 石鹸で手を洗おう!!」という歌がよく流れていて、全校生徒が手を洗うという時間があった。

 

 

日本の教育はそういう意味で、効果があったんですね。

 

 

頑張れセブ市。

これをきっかけとして、意識を変えていきましょう!!

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします。

 日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうございます。

   1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。