発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

最初の面談-回復には最低でも5年はかかります。八十助

f:id:smilehousejapan:20191021102248j:plain


 

 

八十助です。

私は30年近くひきこもった弟を持つ兄です。

 

30年近くひきこもった弟は、自立に向けてサポートセンターで支援を受けています。

その弟とその家族とのことを兄である私が書き続けます。

同じような状況のご家族のなんらかのお役に立てればとの思いでいます。

 

 

バックナンバーもお読みください。

①ひきこもりの子どもに悩む私たち家族の事                               

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/08/27/101836

 ②30年ひきこもっていた弟のこと。

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/09/09/101440

 ③サポートセンターへの相談-本音は当事者よりも家族の不安解消

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/09/16/105434 

 ④サポートセンターからの連絡に「信頼」を感じた理由①

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/09/23/095549

 ⑤サポートセンターからの連絡に「信頼」を感じた理由②

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/09/30/130011

⑥質問に答えたからわかる「ひきこもりが突然になおるなんてことは起こらない」

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/10/07/120402 

⑦希望を持っていいのか?会ってもいないのに 八十助

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/10/14/105448

 

 

 

最初の面談-最低でも5年はかかります。

 

 

くどくどと私・八十助の気持ちばかりを書いてきました。

 

 

サポートセンターがどのように引きこもりの弟と向き合ってきたのかが重要ということはその通りです。

ですが、もう少しだけ続けさせてください。

 

 

メールのやりとりのあと、私・八十助はサポートセンターのスタッフと面談をすることになります。

名古屋の事務所でした。

 

 

青木さんと女性スタッフの方が対応してくれました。

弟の写真をもって訪問しました。

2時間ほど話をしました。

 

 

お二人からはこのように言われました。

 

 

「私たちが関わっている人たちは全て重い状況の方達です。

その方達には思い切った支援をしないと、何も変わりません。

その為に、私たちはフィリピンに就労支援施設を運営しています。」

 

 

 

「環境を変えて、安心できる人たちの中で、ゆっくりと、できなかった事や身につける事ができなかった事をゆっくり確実にスタッフが寄り添いおこなって行きます」

 

 

 「大まかには支援ができそうだと思っています。

期間はやはり最低でも、5年。

 5年で結婚と、就労(給与は10万程度正社員ではありません)

そして友達もでき社会参加ができているという状況です」

 

 

「何よりも、ご両親のご理解と、支援がなくてはなりません。」

 

つまり、こういうことでした。

 

〈次回に続きます。〉

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。