発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

家族がお子さんの支援者になるには➁ マル

f:id:smilehousejapan:20190722103107j:plain


 

 

子どもが学校を休んでしまった。

お母さんは、そんな子どもにどう声をかけますか?

 

 

圧倒的に多いのが「勉強が遅れてしまうよ。」という言葉です。

確かに勉強が遅れるのは事実です。

 

 

しかし、その言葉を聞いた子どもはどう感じるでしょうか。

 

 

不安が増しますよね。

と、同時に(お母さんは私を学校に行かせたいのだ)と感じるでしょう。

私がどうして学校に行けないのかを聞かずに、学校に戻そうとしているお母さんに、(わかってもらえない。)という諦めの気持ちを持つでしょう。

 

 

では、どうすれば良いのか。

 

 

「どうしたの?」

と、まずは聞いてあげてください。

 

 

勉強がわからない。

泳ぐことができなくて水泳の時間が恐怖。

学校で友だちと喧嘩した。

 

 

理由は様々です。

まずは、それを聞いてあげて、一緒にそのことを考えてあげましょう。

 

 

中には、何も話すことができない場合もあります。

その時は、「お母さんはいつでもあなたの味方だよ。必要があったら、お母さんに話してね。学校にはお母さんから、先生に連絡しておくから、大丈夫だよ。」と話してください。

 

 

こんな対応ができたら、母親に対する信頼は増していくでしょう。

 

 

でも、こんなやり取りは小学生までです。

中学2年くらいになりますと、どんな言葉を並べても「うるせえ、黙れクソババア。」

そんな時は、嵐が来たと思いましょう。

嵐はいずれ過ぎ去り、晴れ間が覗きます。

 

 

間違っても、現状をややこしくしないでください。

コミニュケーションが大切だと感じて、必要以上に話しかけたり、質問責めにするのは間違っています。

 

 

距離を置いて、黙って見守っていてください。

そして、一言こう言ってください。

 

 

「助けが必要なら、いつでも話して。助けになりたいから。」

 

 

 

こんなふうに言えたら理想です。

 

 

 

でも、言えないでしょう。

言えませんね。

 

 

言いすぎて、家の中が破壊されるか、自分の子どもにどう接していいのかわからず、何も言えずに、ただ時間だけが過ぎていく。

 

 

子どもが、まだ小学校低学年くらいでしたら、やり方をこのようにしてみてください。

親子の関係を元に戻せる場合もあります。

 

 

 

思春期に差し掛かる子どもに対して、態度を急に変えてしまうと、子どもたちはより戸惑うみたいです。

 

 

それでも変えないよりは、変えた方が良いとは思います。

でも、そんなに効果は期待できません。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。