発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

発達障害者支援 発達障害の子どもを不登校にさせない3つの方法 その2

 

f:id:smilehousejapan:20140425214221j:plain

 

 

今になってどうしたら不登校にならなかったかって考えてみても遅いんだけれど。

 

 

 

まあ他の子どもたちに悲しい思いをさせたくないんで考えてみました。

サポートセンター名古屋のスタッフにも見てもらっていますのでまあずれた提案ではないですよ。

 

 

 

で、二回目の今日は。

 

 

「しつけ」

しつけを身につけさせておいてください。

そういうことです。

 

 

俺はひどかった。

めちゃくちゃと言ってもいいな。

そりゃあいじめられるし同級生からも嫌われるよね。

 

 

 

まずは俺の昔の状態をお伝えします。

 

 

1、風呂に入らない

毎日風呂に入って服を着替えましょう。

 

 

2、風呂に入ることを覚えても体を洗わない。

風呂に入ることと体を洗うことは一緒ではなかったです俺の場合。

洗い方も教えないといけませんね。

 

 

3、歯を磨く

しなかったです。

 

4、服をだらしなく着ていた。

5、爪を切っていなかった。

 

 

まあこう言う身体的なこと清潔感というんですかね。

徹底的に教え込みましょう。

小さい時からですよ。

 

 

中学生になって教えようとしたって、殴られるだけです。

タイミング的にアウト!!です。

小さい時から教えましょう。

 

 

次はマナーです。

1、おはようございますを言えるように。

2、誰かに迷惑をかけたら謝ること。

3、誰かによくしてもらったら、ありがとうを言うこと。

 

 

そして俺のように程度の悪いアスペルガーの人たちにとって最も大切なこと。

1、わからなかったら他の人に聞くこと。

 

 

まだまだ言いたいことは山ほどありますがこれくらいにしておきます。

はい、これらのことができているのかできていないのかで全く周りの態度が違ってきますよ。

 

 

 

あのですね。

俺サポートセンター名古屋っていうところで日々支援を受けているんですがね。

こんな状態の人たちいっぱいいますよ。

 

 

 

こんな最低な野郎は俺だけだと思い込んでいましたが。

10年もサポートセンターにいれば「何なんだ!!この人たちは」と言うことです。

 

 

多分サポートセンター名古屋のスタッフも言いたいでしょう。

最低限のことさえできていれば回復は早いと。

20歳過ぎている人たちに風呂に入って体を洗うことを教えなきゃいけないなんて・・・・・・。

 

 

「おい、バカヒロ、そんなバカなことあるかよ。」

「お前はいつもオーバーなんだよ。嘘つくんじゃねえ」

「それにそのような人たちは知的にハンディがある人たちでしょ。」

 

 

ちょっと言わせてください。

脚色一切ございません。

中には誰もが知る有名大学を優秀な成績で卒業されるような方も多いですから。

 

 

大変なんですよ。

支援しているスタッフさんも大変だけれど。

それらを覚えようと頑張るおいら達も大変なんです。

 

 

 

カウンセリングどうこうよりもこんな基本的な生活スキルを習得することが回復にはとても大切なことなんです。

はい、経験者が語ります。

 

 

 

基本的なしつけ、マナーの習得ができていなければいとも簡単に集団生活からはじき飛ばされます。

日常生活で起こりうる当たり前のことを小さい時から徹底的に定着するまで教え込むこと。

 

 

ちよっとそこのお母さん、厳しくしてくださいとはお願いしていませんよ。

そんなことしたら、俺の家庭みたいになってしまいます。

母親をICU送りにしてしまったんですからね。

 

 

包丁で母親を刺した奴もいましたよ。

家に火をつけた奴。

車をスクラップにした奴。

 

 

どうか、どうか、どうすれば良いのかを落ち着いて考えてください。

もし今子どもさんが家庭内で暴れているなら、残念ですがお母さん、あなたの対応が間違っていたということです。

 

 

じゅあ、具体的な子どもへの関わり方は?

サポートセンター名古屋が支援できますのは義務教育終了後のお子さんたちからです。

 

 

はい、ぜひこちらのブログをご参照ください。

 

 

~金のたまご 発達相談~

 

 

どうかおひとりで悩まないでくださいね。

こんな程度の悪い人間でも更生したのですから。

希望はあるのです。

 

 

ではさようならまた明日。

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←「クリック祭り」にご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。