発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

よく遊び、よく遊べ、ひきこもっている青少年の人たちへ ヒロ

f:id:smilehousejapan:20120615140503j:plain

 

 

うまく言えないんですけれど、「遊ぶ」ことって大事ですよね。

で、その「遊び」なんですけど、遊べない子って結構多いんですよ。

ひきこもっていた子、発達障害の二次障害でひきこもった子もそうなんですけどね。

 

 

 

ちゃんと遊べてるけれど、ひきこもっているとか、人間関係をうまくむすべないとか、そんな青少年いませんでしたよ。

 

 

 

この間日本から来た子も「音楽ほとんど聞かない」「アニメ見ない」

「フアッションにも興味ない」ってね。

それじゃあ、友達できねえよ。

 

 

 

人の事いえないけどね。

誤解されたくないんだけど、このフィリピンで俺は「遊ぶ」事を覚えました。

 

 

 

もっと良い言い方にすると、「人生を楽しむ」つて言う事かな。

「ビリヤード、ボーリング、カラオケ、ダンス、クラブ、サーフィン、ダイビング、jet ski、マジック、ボクシング、射撃、釣り、海外旅行」

f:id:smilehousejapan:20131029171034j:plain

 

 

凄いですよね。

日本にいるときには何一つやっていませんでしたからね

これだけやれば、知らない誰かと同席しても、何かの話題に参加できますよ。

 

 

 

ひきこもりの人には「就労支援」何はなくとも「就労支援」

うーん、なんかちゃうよね。

なんかずれてるよ。

 

 

 

程度の悪いアスペな俺でも、働けるもん。

もちろん、会話のやり取りでとんちんかんな応対する事もあるよ。

それを練習していくならわかるけれどね。

 

 

 

そんなんで、気持ち上がるのかね。

今は、ひきこもり支援っていうと「就労支援」一色でしょ。

どう考えても「良く遊ぶ事ができる支援」

これで決まりだ!!

 

 

すみません、貧困地区にある小学校なんですけれど、大雨が降ると教室が水没してしまって授業ができないんですよ。

 

f:id:smilehousejapan:20140402162835j:plain

 

それで、工事すれば雨水が教室に入ってこなくなるんですよ。

青木さんと、僕が日本に戻り全国行脚の旅に出ればいいんですけれど、僕はサマークラスに出なければ行けなくて、青木さんはちょー忙しくて、無理なんです。

 

f:id:smilehousejapan:20140402162851j:plain

 

 

 

なんとか、子ども達に快適な勉強の環境を与えて際し上げたいんですよ。どうすりゃあ、いいんですかね。

貧乏なNPO団体だからどうしょうもないです、悲しいです。

 

f:id:smilehousejapan:20140402162909j:plain

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に参加しています。

下記バーナーのクリックにご協力をお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ

にほんブログ村