発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

息子の笑顔を見られる幸せ お母さんからの手紙

f:id:smilehousejapan:20181208013626j:plain

ご本人の写真が出せませんので、Mr.Joeでどうぞ!!




 

 

息子が長い間お世話になりました。

 

 

最近のブログ〈発達障害な僕たちから〉を拝読し、思いの丈を伝えたいと思いメールさせて頂きます。

 

 

皆さまにも読んで頂けると嬉しく思います。

よろしくお願いします。

 

 

先日、息子がフィリピンから帰国しました。

スタッフ皆様の愛情あるご指導により、息子は別人になって私達の前に現れました。

 

 

その変わりように家族は勿論ですが、何より驚いていたのは主治医の先生でした。

 

 

「父さん母さん」と恥ずかしそうに輝いた瞳で呼んでくれた息子に、感謝の思いとこの上ない幸せを感じ、自責の念が和らいだ気がします。 

 

 

正直申し上げると、お願いするかどうか当初はかなり悩みました。

ブログにもありますが、どうしても時間や費用等色々な事が関わってきます。

 

 

ですが、一番考えたくない事を想像してみたのです。
もしこのまま息子が暗闇から抜け出せず、夢も希望もない人生を送るとしたら‥。

 

 

私達がいなくなり、息子の面倒を兄弟達に託さなければならないとしたら‥。

そして一番考えたくはないですが、もし息子が正気を失ってしまったら‥。

 

 

 

きっと近い将来、今以上の代償を子供達が背負う事になる。

そう考えたら選択肢は一つしかありませんでした。

 

 

 

しかし、それ以上に大きな問題がありました。

ひきこもっていた息子が、家から出て海外の生活を送ることに賛同してくれるとは思えなかったことです。

 

 

そのことに関して、サポートセンターのスタッフさんとはなんどもやり取りをして、2年間の準備期間をへてフィリピンに送り出すことができました。

 

 

 

準備期間の必要性をなんども私どもにお伝えいただいたことと、そのご指導に関しては今でも感謝しています。

 

 

息子が家から出たこと自体が私には驚きでした。

 

 

 そして今、私達が決断した事は間違っていなかったと自負しています。

スタッフの皆様のご尽力の賜物です。
本当に、本当にありがとうございます。

 

 

 

最近ひきこもりの問題が浮上しています。

息子も含め私達が思うのは、正確な情報とその子に合った支援を提供してくれる機関の必要性と利便性の向上。

 

 

 

そして何よりも国がプロの支援団体を支援する位の規模で動いてくれたら、生きやすさを感じる日本に生まれ変わるのではないかと思っています。

 

 

 

忖度を重んじる日本、それも素晴らしい日本の文化です。でもその忖度に苦しむ日本人がいる事も皆さんにご理解頂けたら嬉しく思います。

 

 

 

不本意にも適切な療育を受ける事が出来なかった方々に、ほんの一握りでもいいから生きている喜びを感じて欲しい。

 

 

そして人生を全うする前に、もう一度可愛い子どもの笑顔を見たいと切に願っている親御さんの思いを叶えてあげたい。
心からそう願っている私です。

 

 

 

〈支援したスタッフから〉

彼は発達障害と診断されています。

それゆえ、他者とのコミニュケーションがうまく取れず、勉強もできず、劣等感を強く持っていました。

 

 

私たちは一軒家を借りて、そこで彼と一緒に住み家族のように接してきました。

 

 

フィリピンで学校を卒業したあと、今は日本で自動車学校に通い免許も取りました。

 

 

3年間の支援で別人になったとご両親が思ってくださいました。

 

 

これから就職を見据えて、もう一度学校に行くのかそれとも就職するのか今年一杯考えるそうです。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

やった!!君も変わったのか??東大

f:id:smilehousejapan:20190726121606p:plain


 

おおおお。

おおおお。

おおおお。

 

 

彼もついに変わってきましたか!!

そうなんです、彼が大きく変わってきたと感じた僕たちなのです。

 

 

彼のことをなんと呼びましょうか。

インターネットで僕の情報はまだ出さないでくださいと念をおされました。

だからえーっとそうですね。

「ただいま彼女募集中君」と呼びましょう。

 

 

彼がですね、変わったのですよ。

この11月から大学の英語学科に進学する彼は34才です。

通常は1年間英語を勉強して大学や専門学校に進学するのですが、彼は2年かかりました。

 

 

不安がとても強かったのです。

高校卒業後、少しアルバイトをしたのですが、だんだんと不安が強くなり、ひきこもってしまいました。

長いひきこもり生活の中で、僕や俊介兄いたちが毎月訪問してようやく私達の提案にのってくれた彼です。

 

 

人と関わることがとても苦手で、いつも怯えていた彼です。

もしかしたら、途中で支援が中断してしまうかもという不安を僕はいつも持っていました。

 

 

支援を続けていく中で、段々と焦っていった私たちスタッフです。

 

 

今大きく変わった姿を見ることができるのですが、何か大きな出来事があって彼が変わったのではなく、少しずつ、少ずつ見た目にはわからない程度の変わりようが積み重なって大きく変わったのでしょう。

 

 

そんな中でも1番効果があったのが、昨年の春にフィリピンの最高峰の大学に合格したことでしょうね。

とても喜んでいました。

 

 

私達スタッフは合格するとは思っていませんでしたから、「これは大学の手違いに違いない。急いで入学金を振り込めば、取り消しはきかないはずだ。」と思い、合格発表当日に急いで、入学金を支払いに走った私達スタッフです。

 

 

やはりフィリピンでも最高峰の大学になりますと、生徒の様子が違います。

どの生徒も自信に満ち溢れ、大学生活を満喫しようと前向きなのです。

 

 

それでいて、とてもフレンドリーでひょうきんな生徒も多いのがここフィリピンの特徴なのです。

 

 

その大学に喜んで通学していた彼です。

その学生生活で、何か人付き合いのこつのようなものを掴んだと僕は思っています。

 

 

色々な事情でその大学を途中でやめなければならなくなりました。

 

 

私達は、気持ちが下がると想像していましたが、下がることもなく、引き続き自信を深めていった彼です。

 

 

その彼に、私達は見習いスタッフのオファーを出したのです。

 

 

驚いていた彼ですが、色々と説明したところ、やってみますと答えてくれたのです。

その彼が行く大学には、併設して中学も高校もあるのです。

 

 

そこに私達はこれから留学する人たちを入れる計画を立てています。

第一陣が来年の6月からです。

そこで彼が先輩として後輩の面倒をみるのです。

 

 

 

ほかにも以前スタッフとして働いていて、今はその大学に学生として通っている人もいます。

 

 

「ただいま彼女募集中君」が後輩のために動画を撮りました。

日本を離れてフィリピンに来ることは簡単なことではないのです。

不安を持って当たり前なのです。

 

 

そんな昔の彼のような中学生、高校生に語りかけたのです。

すごいことです。

2年前には想像すらできなかったことを彼がやってくれました。

 

 

今度の相談会では、その動画をお見せします。

何かのお役に立てればと願っています。

 

 

さて、僕はといえば、今度彼の大学に行って、校門前でビラ配りをします。

 

 

「34歳の日本人新1年生が友達を募集しています!!タイプは可愛らしい女性です。

どうぞ、下記の番号にお電話ください。Facebook xxxx Instagram xxxx」と書いたビラをくばります。

 

 

「ただいま彼女募集中君」。君は本当に自分を変えたよ!!

そんな君の頑張りに、僕にできることを考えたんだ。

 

 

 

恥ずかしさを捨てて頑張るよ!!

 

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

少しずつ変わってきた50代男さん。東大

f:id:smilehousejapan:20191011190454j:plain

目指せ イケメン!!


 

 

50代男さん。

 

彼は30年間自宅にひきこもっていた人。

ほとんど家から出ることもなく、毎日ゲームをしたりテレビを見たりして30年間過ごしてきた。

 

 

「6ヶ月間以上家族以外と交流がない。」というのが社会的ひきこもりの定義なんだが、50代男さんは家族ともほぼ会話がなかったと話してくれた。

 

「ご飯できたよ。」

「お風呂湧いたよ。」

「洗濯もん出しておきな。」

 

 

それ以外の会話はなかったらしい。

僕も30年近くひきこもっていたが、50代男さんとは違って、母親とだけは会話があった。

 

 

会話といってもこんな感じだ。

「東北で大きな地震があってたくさんの人がなくなったのよ。」と震災の状況を報じているテレビ番組を見て母が話す。

「一人でも多くの人の命が救われて欲しいですね。」と僕が答える。

 

 

僕でもこの程度の会話があったのに、50代男さんにはそれすらなかったのだ。

 

 

それがどれほどのことなのか、僕には想像もつかなかい。

 

 

「友達がいなくて寂しくなかったですか?」

4年前に僕は50代男さんにそう聞いた。

「友達なんて、いない方がいいんですよ。気を使って疲れるだけだから。」と50代男さん。

 

 

2年前にMr.Joeに50代男さんがこんなことを聞いた。

「彼女はどうやって作ったんですか?僕でもできますかね。」

それに対するJoeの答えが下記の通り。

 

 

1、清潔であること。

 シャワーを1日1回はあびましょう。

 

2、服は毎日着替えましょう。

 

服はスタッフに選んでもらうのが一番です。

僕たちひきこもりの人たちは、暗い地味な色の服しか着ないから。

 

3、自分が楽しくないと相手も楽しくないですよ。

 

映画を見たり、テニスやサーフインとか、いろんなことをちょっとでいいので、できるようにしておけば、それだけ会話もひろがるし、相手とも楽しめる。

 

4、彼女の為にお金を使うことも必要です。

 

50代男さんは、とてもケチでした。

いつもお金がもったいないからと言っては、色々なことを我慢していました。

 

 

 

 

日頃からスタッフたちに擦り込むように教えられてきた成果がMr.Joeに出ていますね。

 

 

そんなことがあったからか、50代男さんの態度が変わってきたのです。

 

 

 

「服なんか、そんなもんなんでもいい。着ている服で相手を選ぶなら、そんな女性はどうかしている。」と言っていた50代男さん。

 

 

「黙っていても、本当に好きなら思いは通じます。」という自説を説いていた彼です。

 

 

とても勘違いしていた彼です。

それを毎日擦り込むように話して、普通に戻した僕たちです。

 

 

最近50代男さんがこう言ったのです。

「服を買いたいので、女性のスタッフに一緒に行ってもらって、服を選んで欲しい。」と。

 

 

女性スタッフが選んだ服を50代男さんがとって、こう聞いたのです。

「この服着たら、女性に好感度ですかね。」って。

 

 

 

その調子です。50代男さん。

僕は早く彼女を作って、50代男さんに「彼女を作るには・・・」と伝授したいものです。

 

 

 

とにかく、頑張ります!!

 応援よろしくお願いします。

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

 

今の僕が、不登校だった昔の僕にかける言葉 ブン

f:id:smilehousejapan:20190221095602j:plain

 

毎月、相談会がおこなわれているそうです。

相談会を担当したスタッフに状況を聞きました。

はい。「お答えできません。」という返事でした。

 

 

 

プライバシーを守っていくことの大切さに関しては、僕はよくわかっていません。

だから、気軽に「どうでしたか?」と聞いてしまったんです。

 

 

 

で、スタッフさんが続けてこう言いました。

「ブンさんとよく似た状況です。もちろん、小学校4年から完全な不登校のブンさんの方が、相談者のお子さんよりもより重い状況だったよね。」と。

 

 

僕と同じ状況の子どもたち。

辛いだろうな。

何が辛いかというと、自分がひとりぼっちだということ。

 

 

そして、その辛さを周りの人に伝えられないもどかしさ。

もどかしさ?

自分のこんな状況は誰も理解なんかできないだろう。

そう思っていたな。

 

 

だって、クラスの中で、自分だけみんなと違っていたから。

僕だけおかしい人間だと思っていたから。

他にもおかしいクラスメイトがたくさんいたらよかったけれど、僕だけみんなと違っていた。

 

 

僕は、僕なりに努力はしたんだよ。

そうなんですよ。

不登校の子どもたち。みんなそれぞれ努力はその人なりにしたんだよ。

 

 

 

でも、周りのみんなとうまくいかない。

時間がたてばたつほど、自分が孤立していることが鮮明になっていく。

そして、不安はさらに増していく。

 

 

 

中学校でもうまくいかず。

高校でもうまくいかなかった。

 

 

中には、自傷行為に走る人も出てくるだろうな。

八方ふさがりだ。

 

 

不登校をしている僕たちの最大の問題は、この先どうすれば良いのかを教えてくれる人たちが周りにいないということ。

 

 

僕はフリースクールに行きました。

そして、フリースクールの責任者の人と会いました。

その人が僕に言いました。

 

 

 

「心配しなくてもいいよ。みんなあなたの味方だから。」

僕の性格は昔とてもひねくれていたので、僕のことを思いやってかけてくれた言葉にも反応せず、ただふてくされていた。

 

 

僕に必要なのは慰めではなく、提案だったと思うんです。

 

 

僕はといえば、ただ自分の抱えている問題と不安にどう向き合っていけば良いのか、ただそのことだけで頭がいっぱいだった。

 

 

もちろんその当時そんなふうには表現出来なかったけど。

 

 

不登校真っ只中にいた僕に、今の僕がかけるとしたらどんな言葉がいいんだろうか。

 

 

 

色々と考えたけれど、ごめんなさい。

僕はスタッフさんのように的確な言葉を思いつかない。

 

 

ただ、僕がずーっと欲しかったのは、この現状を打開するにはどうすれば良いのか?

そもそも、まだなんとかなるのか?

小学校4年から全く学校に行っていない自分がこの先幸せになれるのか?

 

 

20歳の誕生日。

僕は機会があれば死のうと考え始めた。

この先、こんな醜態を晒して生きるくらいなら、綺麗さっぱりこの世とおさらばしたいと願っていた。

 

 

でも、それを実行に移せなかったのは、「生きたい。幸せになりたい。」と心のどこかにその思いがあったから。

 

 

サポートセンターのスタッフさんたちへ。

 

 

僕のことはもう大丈夫なので、僕への支援を他の子どもたちの支援に回してください。

 

 

必ずいるよ。

今、自分の命を自分の手で葬り去ろうとしている子どもたちが。

 

 

お願いだから、死なないで。

僕と一緒にもう一度やり直そうよ。

あなたを待っているよ。

 

 

フィリピンは僕たち不登校や不器用な人には天国なんだ。

さあ、日本から脱出するよ!!

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

 

外国人労働者がやって来て、日本の若者の仕事が無くなる日。東大

f:id:smilehousejapan:20191009115028j:plain


 

 

 

タクシーに乗りました。

運転手が外国人のようなイントネーションの日本語を話したので、「あれ?」と思い、運転手の名前を確認しました。

 

 

中国人です??

 

 

「運転手さんはお父さんが日本人で、お母さんが中国人なんですか?」と聞きました。

 

 

「イイエ、ワタシジュンスイナチュウゴクジンデス。」

「いやいや、外国人はタクシー運転手にはなれないでしょ。」

「チガイマス。ナレマスヨ。」

 

 

「????」

 

 

(そんなバカなことがあってたまるか。)と僕は怒りの感情が湧き起こったのです。

「そんなことを許したら、町中外国人労働者だらけになってしまうよ。」

「日本人の雇用はどうなるんだ!!」

 

 

 

独り言のつもりが、声にだして話してしまいました。

 

 

「オキャクサンオコッテマスカ。ゴメンナサイ。ワタシハワルイコトイイマシタカ?」

 

 

「ニホンハイイクニデス。ワタシハダンナサントコドモイマス。トッテモシアワセデス。」

 

 

「ライネンノシガツカラ、ホウリツカワッテ、タクサンノガイコクジンガハタラキニキマスネ。ニホンノミナサンアリガトウゴザイマス。」

 

 

 

その中国人はレストランで働きながら日本語を勉強した。

3年間で1番ランクが高い〈日本語能力試験N1〉に合格した。

僕は日本語教師の資格を持っているので、それがどれほど大変なことなのかわかっている。

 

 

寝る時間も惜しんで、勉強した彼女。

「ヨイセイカツオクルニハ、オカネガヒツヨウダカラ。オキャクサンモオナジデショ。チャンスガアッタワタシハ、シアワセ。」

 

 

タクシーから降りた僕は、体全体を使って大声で叫びたくなった。

 

 

お世話をしている人たちが、なんとしてでも自立ができるように、僕が頑張らないとと強く思わされたのです。

 

 

「アッーーーー」と心の中で叫んだ僕です。

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

長短期海外留学・不登校・ひきこもり相談会

f:id:smilehousejapan:20190306132013p:plain


               

        11月度

海外留学・不登校・ひきこもり相談会のお知らせ

 

 

 

 下記の日程で東京と名古屋で無料相談会をおこないます。

 

 

 

 日時     東京  11月22日(金)〜25日(月)

       名古屋 11月27日(水)〜12月3日(火) 

         

       午前9時から午後9時まで 

       1人2時間以内でお願いします。

 

場所 

 

東京    品川駅近辺   

 

 

名古屋   サポートセンター事務所

       (名古屋市中村区名駅5丁目33-21

               アクアタウン納屋橋512 )

                         名古屋駅から徒歩10分

 

費用    無料です。

 

ただし、お借りしている会場費としてお一人1時間につき、1000円がかかります。

 

 

相談内容   発達障害に関することでしたらなんでも

       特に、〈不登校〉〈ひきこもり〉〈家庭内暴力

      〈海外留学〉に関して、重点的に支援をしています。

 

※ 特に海外留学に関して、保護者の方にお会いして、ご説明後、依頼していただれば、2週間後にはお子様をお預かりして、海外での支援を開始することができます。

 

短期・長期海外支援、国内支援 専門学校・大学通学支援などもあります。

 

 

 その他  ご相談者様からお預かりした個人情報は、第三者に開示・提供することは一切ございません。

 

 

お問い合わせ   事務所電話 052-564-9844

                                メールアドレス                            

                                smilehousejapan@gmail.com

                                

 ※ 必ずご予約をお願いします。

 

 

 

           〈訪問支援〉

 

目的

 

学校に行くことができない子どもたちと交流を持ちながら、当事者にこの先の選択肢を説明し、彼らの持つ不安を解消する。

 

 

高校に行けなくなった子どもには、高卒認定試験という制度を伝えると同時に、学校に行けなくなった理由を一緒に考え、その理由を解決、改善できるようにすること。

 

 

費用   品川駅から訪問先までの交通費往復代のみ。

     依頼があれば、訪問時のおやつなどの購入費。

 

 

日時   保護者の方との話し合いで、決定します。

 

 

訪問可能地域  要相談

 

 

※ 訪問前にご両親と面談をさせていただき、十分に本人の状況を把握し、訪問可能かどうかを判断した上での訪問となります。

 

            

 

                      〈短期・長期 海外留学支援〉

 

 

年齢 中学生以上

 

期間 最短10日から年単位で実施

 

内容 

1、英語留学から、公立・私立高校、6ヶ月間の各種専門学校、4年生大学まで様々な学びの形態があります。

 

2、一人一人の状況をよく把握して、必要な支援をしていきます。

もっとも大切なことは、当事者の自己理解を助け、自立のためのスキルアップをさせます。

 

費用 要相談 (一人一人にあったオーダーメイドのプログラムをご提供しています。)

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

 

 

質問に答えたからわかる「引きこもりが突然なおるなんてことは起こらない」八十助

f:id:smilehousejapan:20191007120335p:plain


 

 

 

八十助です。

私は30年近くひきこもった弟を持つ兄です。

 

30年近くひきこもった弟は、自立に向けてサポートセンターで支援を受けています。

その弟とその家族とのことを兄である私が書き続けます。

同じような状況のご家族のなんらかのお役に立てればとの思いでいます。

 

 

バックナンバーもお読みください。

 

 

①ひきこもりの子どもに悩む私たち家族のこと       

                            http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/08/27/101836

 

②30年ひきこもっていた弟のこと。

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/09/09/101440

 

③サポートセンターへの相談-本音は当事者よりも家族の不安解消

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/09/16/105434 

 

④サポートセンターからの連絡に「信頼」を感じた理由①

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/09/23/095549

 

⑤サポートセンターからの連絡に「信頼」を感じた理由②

http://smilehousejapan.hatenablog.com/entry/2019/09/30/130011

 

 

 

 

サポートセンターへの信頼感とは別に、青木さんからの質問には、わたし八十助自身も考えさせられました。

 

 

いい大人が家にひきこもっている。

でもさしあたって、特別に困ることはない。

 

 

 

ただ家にいるだけ。

働いていないだけ。

どこにでもありそうな話。

 

 

 

ひょっとすると、ある日突然、本人が「俺、働くよ」と言うかもしれない。

だから、もうしばらく様子を見てみよう。

 

 

 

こう思って、家族は、そしてわたしは30年近い時間を過ごしてきました。

今思えば、現実から逃げていたわけです。

本人も逃げていましたが、同じように家族も逃げていたのです。

 

 

 

そのことに気付かせてくれたのが、サポートセンターからの具体的な問いかけでした。

サポートセンターからの質問は、私たちの気持ちを聞くものではありませんでした。

 

 

そうではなく、弟・五十助が今、どのように暮らしているか、を求められました。

              インターネットを利用しているか

              床屋に行っているか

              親戚の結婚式や法事に参加しているか

 

 

 

これらの質問への回答は「いいえ」だったのですが、

そのように「いいえ」と答えることが家族がなにも手を打ってこなかったことの証明に他ならない気がしました。

 

 

「そうか、床屋に行かせていれば、法事に参加させていれば、インターネットを利用させていれば、五十助はひきこもりにはならなかったのか。」

 

 

質問に回答することで、なにもしなかった自分がよくわかったのです。

 

 

そして、このまま時間が過ぎたとしても、ある日突然弟が自ら働きだすということはない、ということもよくわかったのです。

 

 

〈来週に続きます。毎週月曜日です。〉

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。