発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

ひきこもり20年の僕が生き残って行く為の手段 Mr.Joe

 

f:id:smilehousejapan:20190208121543j:plain

 

 

 

私は、中華料理店で、6ヶ月間研修を重ねてきました。

 

 

そしてたくさんの友達ができたのです。

その友達の中には台湾人、中国人、マレシーシア人、イギリス人など多くの国の人たちがいます。

 

 

多くがビジネスマンです。

そして彼らは、それぞれ夢を持っています。

大きな夢、小さな夢、いろんな夢があるのです。

 

 

その夢を僕に語ってくれるのです。

僕はその時間がとても好きです。

僕までもが、そのビジネスの主人公になって、いろんな体験をすることを想像するのです。

 

 

そんな彼らとの出会いが僕を大きく変えました。

僕はもっと真剣にこの先の将来のことを考えたいのです。

もちろん、この3年間も真面目に将来のことを考えていました。

 

 

でも認識が甘かったですね。

しゃかりきに生きていかないと、この先、生き残れなくなります。

 

 

とうとう、日本に黒船がやってきてしまいました。

黒船来航が、僕たちのようにひきこもってしまった人に、どういう影響を及ぼすのか?

 

 

今以上に大変な状況になるのです。

大変な状況になっても、生き延びて行くために、僕は学校に行くことにしました。

 

 

社会が必要とする資格や知識を身につけないと、生き残れないのです。

今のままでは私は困窮老人になることは間違いないです。

 

 

老いた体を抱えて、薬すら買えない日々。

閉店間際のスーパーで、半額シールが貼ってある商品しか買えない。

お金を使わないためにも家でじっとしているしかない。

 

 

そうなることは、はっきりしています。

そんな未来はごめんです。

 

 

もちろん日本は、まだ人が足らない状況です。

ですから、派遣社員、日雇い、アルバイトもまだ見つけられます。

しかし、それらは不安定な労働環境です。

 

 

そして5年後も、10年後も私の経済的な状況は何も好転しません。

どんなに頑張ってもです。

 

 

今の自分に残された道は、自分への投資です。

自己投資は私に残された唯一の手段なのです。

 

 

 

雇ってくれる会社のオーナーにも真っ先に相談をしました。

 

 

「今ならまだ間に合うよ。今までの悔しさを思い出して頑張ってごらんよ。応援するから。」と言ってくださいました。

 

 

 

「どうしてJoeは自己投資しないのだろうかって思っていたよ。」と仲間も言ってくれました。

 

 

「お前はいい奴だ。もっと自分を高めたら、違った光景が見えるんだぜ。」

「会社に任せない生き方をしないとな。」

 

 

 

仲間から背中を押されたから、決断したわけではないです。

 

まあ、あえていうなら、青木さんがことあるごとに、「社会が必要とする資格や技術を自分のものにしないと、この先、生き残れないよ。」とくどいほど僕に言い続けてきたことで、自覚できたと思っています。

 

 

そうそう、それと私たちのメンター、ヒロさんですよ。

彼が先頭に立って、自己投資に舵をきったんです。

その話を聞いて勇気付けられもしました。

 

 

今はどこの学校に行くかを検討しています。

楽しみにしていたリゾートでの仕事を諦めることはとても辛かったです。

 

 

しかし、オーナーが「リゾートの仕事は数年先でも待ってあげるから、勉強は今しかできないからね。」と本当にありがたい言葉を頂きました。

 

 

さて、間も無く42歳の学生の誕生です。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

f:id:smilehousejapan:20190201103838p:plain




 

過去の嫌なことを清算しないと前に進めない。ドラゴンズ

f:id:smilehousejapan:20160908095700j:plain


 

 

青木先生との話し合いはとても疲れます。

時にはイライラして、大きな声をあげたくなります。

 

 

 

でも落ち着くと「この人は悪い人ではない。私のことを親身になって心配してくれている人だから、落ち着いて話を聞きなさい。」とわたしの心の中の声がそう命じます。

 

 

 

私が青木先生とお会いして、6年目となります。

昨年からこのように面と向かって、話し合うことができるまでになりました。

 

 

今、私がやっている事は、頭の中の整理です。

いろんな思いが頭の中を交差しています。

それを一つずつ取り出して、整理していこうという事です。

 

 

今回は頭の中にある出来事を大きく分けていくことです。

 

 

1、小、中、高での学校生活

 

2、30年間のひきこもり生活

 

3、回復へ向けて、努力している日々

 

4、未来

 

 

 

僕の頭の中は、この4つのことが占めています。

青木先生がそれぞれ何割くらいに当たるのかを考えなさいといいました。

 

 

1、小、中、高までの学校生活が70%。

 

2、回復へ向けて努力している日々が20%。

 

3、30年間の引きこもり生活9%。

 

4、未来が1%。

 

 

「小、中、高までの嫌な思い出が30年間のひきこもりを生み出したと思います。」と青木先生は言いました。

 

 

「嫌だったことを書きだしましょう。」と促されて、考えて書きました。

でも与えられた時間では無理だったので宿題にしてもらいました。

 

 

でも1人で過去の嫌なことを色々と思い出す作業はとても辛いものです。

過去の自分をもう一度見つめ直す事はとても辛くて悲しい事です。

 

 

どうしてかというと、辛さや悲しさ、あの時なんでこんな風になってしまったのかと思い直してみてもどうすることもできないのです。

 

 

 

過去なんか変えられないんだから。

 

 

次の日に青木先生に宿題を提出しました。

青木先生は「嫌な出来事を声にだして読んでも良いですか?それと支援してもらっているスタッフにも聞いてもらって良いですか」と聞いてきました。

 

 

私は恥ずかしいことも青木先生に知って欲しくて、頭の中にあること全てを書きだしました。

 

 

それは女性スタッフには絶対に知られたくないことも入っていましたので、青木先生と相談して、スタッフの前では話さない箇所を確認しました。

 

 

 

そして1つ1つ丁寧に、僕の感じた嫌なことを確認していきました。

 

 

それはとてもとても辛い作業でした。

しかし、私もわかってきたのです。

過去を清算しない限り、前には進めないんだと。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

f:id:smilehousejapan:20190201103838p:plain


 

 

 

30年ひきこもった子どもを持つ母とその息子。ドラゴンズ

f:id:smilehousejapan:20151204113756j:plain

 


 

 

青木先生との話し合いか、もしくはスタッフとの話し合いがあります。

今回はスタッフとの話し合いでした。

 

 

 

「失われた30年。」

「その時間を取り戻すことはできません。」

「だから、前を向いて歩いて行きましょう。」

 

 

高校を出て初めてカウンセリングの先生のところへ母親と一緒にいきました。

行く前は私もそれなりに期待はしました。

 

 

優しそうな先生でしたから、一生懸命に言葉を考えて、先生に自分の苦しさを訴えました。

 

 

しかし先生の口から出てきた言葉は、ただの励ましでした。

 

 

「クラスの同級生に引け目を感じていて、みんながどんどん先に行ってしまって、私だけひとりぼっちになってしまった。みんながどこに行くのか、どこらへんにいるのかもわからなくなってしまってからは、強い孤独を感じて、怖かった。」

 

 

カウンセラーの先生は「人と比較しなくてもいいんだよ。あなたは1人の尊い存在なんだから。」と言ってくれました。

 

 

 

でも僕は何も感動しませんでした。

カウンセリングの後半から、母親が一緒にカウンセラーの先生の話が聞きたいということで、同席しました。

 

 

母親はカウンセラーの先生の話す言葉に、いちいち深くうなづいていました。

 

 

「そうです、先生。そのとおりです。比較したらあかんのですよ。」母親の方がカウンセラーの先生よりいつの間にか声が大きくなっていました。

 

 

「それで、今後息子はどうしたらいいですかね。」と母親が聞きました。

 

 

ハローワークに行って仕事を探すとか、公的機関でも相談に乗ってくれるところがあるから、そこで色々と指導を受ければまだ若いので大丈夫ですよ、ドラゴンズさん。」

 

 

 

「ドラゴンズよ。先生がああ言ってくださったんだ。希望を持って生きなきゃあかんな。家でゴロゴロしたり、ゲームばかりしていたら、命を与えてくださった神様に申し訳ないな。お母さんついて行ってやるから、明日ハローワーク行ってみような。」

 

 

「先生、本日はとても貴重なお話を聞かせていただきまして、ありがとうございました。これで息子もなんとか、前を向いてがんばれると思います。」

 

 

それでカウンセリングはおしまいになりました。

2度目の予約はしましたが、行くと私の気持ちがもっと落ち込むのでやめました。

 

 

母親は、「お前がいかんのなら、私が話を聞いてくるから。帰ってから先生がなんと言っておったか、話したるから心配せんでええ。」と言いました。

 

 

 

「ドラゴンズさんのお母さんはなんとかして、家から外に出してあげようと思ったんだよね。」

 

 

「そんなお母さんとドランゴズさんの関係を言葉で表すと、どんな言葉が思いうかびますか。」

「1つじゃなくて、思いつくまま言ってみてください。」

 

 

「勘違い。すれ違い。身勝手。どうしようもないバカな息子。めんどくさいな。」

 

 

 

そんなことを考えていたら、だんだん母親に対して腹が立ってきました。

「ダメな母親だ、あいつは。」と自分でもびっくりするくらい大きな声で怒鳴っていました。

 

 

 

「本当にダメな母親なの?」

「母親から愛情を感じた事はなかったのかな?思い出してください。小さい頃のことでも良いからね。」

 

 

 

「たとえ母親からの優しさを小さい頃に感じたとしても、この強い憎しみがなくなる事はないから。」と言ったら「ああああああ」「ああああああ」と2度叫びました。

 

 

 

そして机を叩いて、椅子を蹴飛ばしました。

立ち上がって、スタッフに背中を向けて泣いてしまいました。

 

 

悲しい。寂しい。ひとりぼっち。

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

 

 

f:id:smilehousejapan:20190201103838p:plain


 

 

 

 

 

30年間ひきこもった人の悲しさがわかりますか。ドラゴンズ

f:id:smilehousejapan:20190113151704j:plain


 

 

 

青木先生と話をしました。

色々な話です。

雑談です。

 

 

それを担当スタッフと一緒に整理してブログを書いています。

よろしくお願いします。

 

 

私は30年間という長い時間、家に1人でひきこもっていました。

 

 

ひきこもりたくてひきこもっていたのではないです。

家から外に出るのが怖かったからひきこもりました。

 

 

 

小学校と中学校の勉強は、とても難しくてわかりませんでした。

塾にも行ったけれど、塾の勉強もわからなかった。

 

 

友達は数人いました。

でも今考えたら、友達でもなかったかなと思います。

 

 

ゲームが好きで中学校の頃から、学校から帰ると部屋で1人でゲームをしていました。

 

 

 

学校の休み時間には図書館で借りた本を1人で読んでいました。

「ファーブル昆虫記」とか「戦国時代のことが紹介してある本」なんかが 好きでした。

 

 

 

高校に行っても、誰も友達はできませんでした。

どうしてなのかと青木先生に聞かれたけれど、「わかりません。」と答えておきました。

 

 

「家で何をしていましたか?」と聞かれたので、「毎日ゲームをしていました。」と答えました。

何もしないと、気が狂いそうだったので、ゲームをやることで頭を正常に保っていた。

 

 

 

「あまり過去のことを聞かれたくないので、もうやめにしてもらってもいいですか?」

「どうして過去のことを聞かれたくないのか」と聞いてきたので頭にきました。

「嫌なものは嫌なんです。」と答えたけれど、「それは答えにはなっていない。」と言われました。

 

 

「楽しいことなんか何もなかったんですよ。30年間ひきこもって楽しいことがあると思いますか。なのになんでそんなことを聞くのですか?」と聞きました。

「過去のことなんかどうでもいいようにと思えることができる為の準備をしています。」と青木先生は言いました。

 

 

 

難しいことをいう人だなと思いました。

でも、この人の言うことを聞き逃さずにいると決心していますし、信用もしていますので、過去のことを聞かれた時の為の準備をしようと誓いました。

 

 

でも今回はもう限界でしたから、やめにしてもらいました。

 

 

 

部屋に帰っても、頭の中では青木先生との話が続いていました。

「30年間ひきこもっていた人の悲しみや辛さがあなたにはわかりますか」と僕は怒鳴った。

 

 

「何もないんです。何もないんですよ。時間を返してくれ。どうしてこうなったんだ。」

 

「僕の中ではまだ高校が終わっていないんだ。成人式もアルバイトも、彼女との初デートも何もかも、まだ終わっていないんだ。」

 

 

「あいつが悪いんだよ。あいつだよ。お前は何もしてくれなかったじゃないか。あのとき助けてくれと言ったのにな。」

 

 

「お前のせいで、俺の人生はめちゃくちゃになってしまった。」

「時間を返せ。頼むから時間を元に戻してくれ。」

 

 

私の心からの叫び。

 

 

 

私は泣いてしまって、そのまま寝てしまいました。

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

f:id:smilehousejapan:20190201103838p:plain


 

 

 

色々と頭の中にあることを。東大

f:id:smilehousejapan:20190201103838p:plain

 

 

 

 

 

                                    f:id:smilehousejapan:20190203233257p:plain

 

 

 

本日は僕の担当でしたが、すみません体調がよくなくて、横になっていました。

 

 

フィリピン全土で雨が続いています。

寒さから海にはだれもいません。

 

 

長袖を着込むくらい冷える日もあります。

 

 

そんな中でも、雨が降ろうが、太陽が照りつけようが淡々と支援をしていく僕たちです。

そして、プログラムを実行していく彼らです。

 

 

 

ひきこもっていた人が回復するには時間がかかります。

時間がかかりますと、当事者の気持ちが下がってしまうことがよくあります。

気持ちが下がらないように、日々の支援の中で工夫をしていきます。

 

 

それを考えるのがなかなか難しいですね。

 

 

このブログの読者の方は

 

1、当事者の親御さん

 

2、色々な団体で支援をしているみなさま

 

3、発達障害とは何も関係がないが、頑張っている姿を知り、応援してくださっている方。

 

 

はっきりとした調査はできないのですが、当事者の方はあまり読んではいないみたいです。

 

 

その理由は、各記事が当事者向けに書かれたものではないからです。

 

 

読者の中には、通りすがりの方で「個室を与えるなんて、甘やかしすぎだ。」とか「日本でひきこもっているのに海外なんかに連れていくと、もっと不安になるぞ。」などの手厳しいご意見もいただきます。

 

 

 

世間は「社会的ひきこもり」をまだまだそう捉えているのです。

 

 

これでは日本から当分ひきこもりや不登校の人たちはなくならないでしょうね。

 

 

そうだとしても、目の前にいる青年の支援を明日も淡々と行っていくだけなのです。

 

 

 

僕をはじめとするひきこもった人の気持ちがわからないでしょうね。

もしかしたら、わかりたくもないのかもと思ってしまいます。

 

 

僕たちの支援を背後でバックアップしてくださっている方に「ヒルマ」さんという方がみえます。

お子さんがやはり僕たちと似たようなものを持っていらっしゃるとヒルマさんのブログで知りました。

 

 

しかし、良い先生に出会ったことやお母様がとにかく学んで実践していく中で、お子さんへのもっとも良い関わり方を学んでいったそうです。

 

 

青木と僕はほぼ毎日、ヒルマさんの文章を読んで、感想を語り合っています。

青木がほぼ毎回僕に言います。

「すごいな、この人。わかっていらっしゃる!!」

 

 

 

時々は「うーん。」と唸ったままのこともあります。

青木が唸るのですから、すごい人なのです。

 

 

わかる人もいれば、わからない人もいます。

中には「わかりたくもない。」という人もいるかもしれない。

 

 

わかるからよくて、わからないからダメではない。

 

 

僕の母はわからなかった。

青木の母は心の病気。

大統領のお母さんも心の病気。

ヒロさんのお母さんもわかってくれなかった。

 

 

でも、僕らは回復した。

そして、お母さんが大好き。

たとえ、お母さんがわからなくても。

 

 

お母さんに殴られても。

お母さんがどこかへいってしまっても。

僕たちはお母さんが大好きです。

 

 

わからなくたっていいんです。

子どもが親を責めていないんですから、それでいいじゃないですか。

それでいいんです。

 

 

お母さん、僕を産んでくれてありがとうございました。

母が生きている内にそう言いたかった。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

 

4コマ漫画に挑戦 東大。

f:id:smilehousejapan:20190201103838p:plain

 

 

 

 

私たちは日本とフィリピンで支援をしています。

 

 

 

日本で支援を受けている人の場合は、自宅から事務所へ通っている人や事務所近くにマンションやアパートを借りている人など様々です。

 

 

 

比較的状況がよくて、支援3年以内で確実に回復が見込める人は日本での支援となります。

 

 

他に年齢も重要でして、25歳までですと日本での支援で、それ以上は海外での支援となります。

例外ももちろんあります。

 

 

さて、数年前から支援を受けている女性がいます。

イラストを描いてくださっているひとです。

 

 

最近はイラストが出てくるタイミングが、以前にも増して早くなっています。

 

 

昔は頑張って描いては、ダウンしてという感じでしたでしょうか。

最近は自分の感情をコントロールすることができるようになったのでしょうね。

 

 

僕たちの活動やひきこもり、発達障害の情報を読者の皆さんにお伝えするのには、どうしても文字では限界があります。

イラストが必要なのです。

 

 

ですから、彼女の存在は私たちに欠かせないものとなってくると思いますよ。

プレッシャーをかけてはいけません。

プレッシャーというより、期待していると思って欲しいのです。

 

 

しかも、発達障害の当事者で、支援を受けて回復に向かっといるという状況はとても良いことなのです。

 

 

さて、彼女の新作が届きました。

なんと4コマ漫画です。

原作ヒロ&日本人スタッフ

 

それではどうぞ。

 

 

 

 

f:id:smilehousejapan:20190202190607p:plain





 

 

ハハハハハ。

僕じゃないですか。

まあ、僕はこんなかんじでしたよね。

 

 

自分のことなのに、思わず笑ってしまいました。

そうですか。

いつも安田講堂をしょっているという設定なんですね。

 

 

そしてモタモタしているとヒロさんにスイッチを入れられてしまうということですか。

よくできてきますよ。

最高です。

 

 

ありがとう。

次を期待していますよ。

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。 

 

介護の現場で働いてみると言ったけれど。東大

f:id:smilehousejapan:20190201103838p:plain

 

 

 

ひきこもってから回復した仲間にSという名前の者がいます。

 

 

 

彼はフィリピンで学校を終了後、帰国して農業で将来やっていけないかを模索していました。

 

 

北海道の農業団体が主催する「農業を志す人への説明会」に参加するために、東京まで行ったりもしました。

しかし、農業をおこなうにあたり、費用の面、また体力の面でもやっていけないとわかり、諦めることにしたのです。

 

 

 

青木はもちろん、最初から難しいと伝えたのですが、本人が無理だと思わない限り、いつまでも農業を志してしまうので、本人が納得するまであちらこちらに説明を聞きに行かせました。

 

 

フィリピンなら色々と仕事はあるのです。

しかし、暑さが大の苦手なSにとってはフィリピンに留まることができなかったのです。

 

 

 

なんども寝込んでしまうくらいでしたから。

 

 

 

どうすれば良いのか。

日本のスタッフがSと一緒に色々と考えています。

 

 

 

最近、「介護の体験をやってみます。」と報告がありました。

 

 

介護で生活していくことはできるのでしょうか。

体力勝負なところがあり、腰を痛めてしまうとか女性の職場で人間関係が難しいとか色々と聞きます。

 

 

 

昔はまずホームヘルパー2級を取らせてみるという考えで、資格を積極的に取らせていましたが、この資格を取った後に現場で働いた人は1人もいません。

 

 

 

最近の介護の現場の情報を何かお持ちの方がいらっしゃれば、どうぞ教えていただけませんか。

 

 

なんとか経済的な自立をさせたいと思います。

希望を持って励ましながら共に歩んでいきます。

 

 

 

下記バーナーのクリックを押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

いつもご協力をありがとうこざいます。

    1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。