発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

「みんなちがって、みんないい」は海外では当たり前のことだった。Mr.Joe

f:id:smilehousejapan:20181013212452j:plain

   (画像引用)Wikipedia

 

 

 

わたしと小鳥と鈴と」  金子 みすず

「わたしが両手をひろげても、 お空はちっとも飛べないが、 飛べる小鳥はわたしのように、 地面(じべた)をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、 きれいな音は出ないけど、 あの鳴る鈴はわたしのように、 たくさんなうたは知らないよ。

鈴と、小鳥と、それからわたし、 みんなちがって、みんないい。」

 

 

僕は20年間ひきこもっていた。

ひきこもっていたその期間何をしていたのかというと、ラジオを聞いていた。

ラジオはNHKを主に聞いていた。

 

 

番組は「英会話」と「ラジオ深夜便」しか聞いてなかった。

民間放送を聞くと、若者向け番組があって「今」を感じてしまうので、怖くて聞けなかった。

 

 

その点、「ラジオ深夜便」は心のオアシスだった。

昼夜逆転していたぼくにはちょうどよかった。

 

 

その番組で、初めて金子みすずの詩を知った。

とても感動した。

 

 

急いで詩を書き写したが最後の「鈴と小鳥と、それからわたし、みんなちがってみんないい。」しかわからなかった。

 

 

それでも小さく声に出して読んでみた。

「鈴と小鳥と、それからわたし、みんなちがってみんないい。」

 

 

少し泣いてしまった。

 

 

ぼくは中学の時にクラスのみんなと同じではなかったので、自分はだめな人間だと思っていた。

 

 

だめな人間はこの世の中で必要とはされていない。

だから死ぬしかないのだと思っていた。

 

でも「死ぬこと」は怖くて僕にはできなかった。

 

 

 

ただ、時間だけが過ぎていくのを消化するような人生。

20年間僕は何もしてこなかった。

 

 

 

フィリピンに渡った。

というより、僕もヒロさんと同じで島流しかもしれない。

日本のお国に役に立たない人間は、日本から南の島に島流し

 

 

しかし流れ着いた先は地獄ではなく、天国だった。

もっと早く島流しを食うべきだった。

 

 

フィリピンで初めて心を許せる友達ができた。

僕は相変わらず反応が遅かったけれど。

だから、またみんなとの間に溝ができて無視されてしまうと怖かった。

 

 

でも溝なんかできやしなかった。

ここは日本語じゃなくて、英語とフィリピン語を話す国だったから。

僕の反応のゆっくりさは、英語やタガログ語を使わないという点で、誰もぼくのおかしさに気づかなかった。

 

 

そう思っていた。

でもそれはちがっていた。

 

 

僕は英語を話すようになった。

たちまち僕の反応の遅さが彼らにわかってしまう。

そして、仲間ハズレにされる。

 

 

もちろん僕はサポートセンターで練習をして来たので、以前のぼくとは違う。

それでも反応が遅いことは変えることができないのだ。

しかし、彼らは僕からの返事を待ってくれた。

 

 

誰も僕を仲間はずれにはしない。

 

 

ある日、僕は友達に金子みすずの詩を英訳して、聞かせた。

僕が感銘を受けた詩と紹介した。

しかし、誰からも手応えがなかった。

 

 

「あたり前のことだよね。」

そんな感想がほとんどだった。

 

 

僕は今になってわかった。

金子みすずの感じた世界は日本固有のものから来ていたんだと。

 

 

そうわかった時改めて世界は広いと感じた。

 

 

 下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

 

 

フィリピンだからこそ、僕はひきこもりから回復できた。Mr.Joe

f:id:smilehousejapan:20181012185149j:plain

 台湾人ビシネスマンの張さんにヨットクルージングに誘っていただきました。セブにて

 

 

ただいま、フィリピンのリゾート地、セブ市の中華料理店で研修を積んでいます。

期間は来年の1月一杯までです。

 

2月からは違うリゾート地での研修が始まります。

3年前にフィリピンに来て、最初はマニラ、そしてダバオ、今がセブ。

と転々と各地を渡り歩いて来ました。

 

 

内容も、英語の勉強、ダイビング、テニス、サーフィンとやって来ましたね。

でもこのスタイルは僕にあっています。

同じことをずーっとやり続けるというのは僕は苦手ですから。

 

 

いろんなことをそこそこやれればいいんです。

それと、いろんな場所に行ってみたいのが僕です。

 

 

台湾で出会った台湾人のみなさんの親日的な態度に驚きと嬉しさを感じました。

香港の喧騒には腰を抜かしそうになりました。

何もかもが日本の倍速な感じがしました。

 

 

中華料理店のオーナーは大変な状況の中、生き抜いて来た方です。

しかもまだ二十代なのです。

大変な過去を匂わすこともせず、日夜小さな中華料理店を切り盛りしています。

 

 

本当に面倒見の良い人です。

僕のことを色々と気遣ってくれてもいます。

 

 

それはぼくの私生活にまで及んでいます。

僕は20年間ひきこもったせいで、白髪になってしまいました。

まだ40代前半なのですが、えらく年寄りにみられます。

 

 

それをみかねたオーナーは、僕に髪の毛の色を黒く染めなさいと何度もアドバイスしてくれたのです。

しかし、僕はぶしょうな性格と、人目を気にしない性格でそのままにしていました。

 

 

ある日「Joeちよっとついて来て」と言われて、行った先がサロンでした。

「私がお金をだしてあげるから、髪の毛を染めなさい。」

「せっかくのナイスガイがその白髪のおかげで台無しよ。」

 

 

半強制的に、僕は髪の毛を黒く染められてしまいました。

 

f:id:smilehousejapan:20180917114817j:plain

 

 

翌日の中華料理店で何人ものお客さんに言われました。

 

 

「Joe、良いね!!髪の毛の色が黒くなって若返ったよ。」は台湾人のツアー会社のオーナー。

 

 

「それがいいんだよ。もっとね、自分のことを大切にしなさいよ。」は中国系フィリピン人のおばあさんから。

 

一言「GOOD」は隣のクラブの警備員。

いつも水を配達に来る若いお兄さんは「ついに彼女ができたのか」って!!

 

おとなしい僕でもこんな風に構ってもらったらそれはそれで嬉しいものです。

 

 

日本では、無口で大人しい僕には誰も声をかけてくれませんでした。

 

 

しかし、このフィリピンでは1人でいるのが困難なくらい、誰かが常に構ってくれるのです。

僕は相変わらず、無口で愛想がないにも関わらずです。

 

 

僕は1人がいいわけではありません。

僕だってみんなと楽しくやりたいのです。

でもやり方がわからなかったりして、1人で20年間過ごして来ました。 

 

そういえば50代男さん、決意を持ってフィリピンに滞在しているのですが、来た当初は、「いつ日本に帰るのですか」と何度もスタッフに聞いていました。

 

 

最近は「このままここにいたい」なんて言っています。

スタッフが「どうしてここにいたいの」と聞き返したところ。

「みんな僕のことを気にかけてくれるから、嬉しい」と言ったそうです。

 

 

僕には50代男さんの気持ちがわかります。

 

 

僕たち程度の悪いアスペルガーの人たちは、他者からの気遣いをとても求めているのです。

 

 

優しいフィリピンの人たちに感謝です。

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

 

僕がフィリピンで感じて、日本で感じないこと。Mr.Joe

f:id:smilehousejapan:20181011183023j:plain

 

 

 

東大さんの文章を読むとなるほどと思うことが多いです。

下記の文章も僕はとても強く共感しました。

 

smilehousejapan.hatenablog.com

 

 

僕もフィリピンの大学に行こうかと思いましたが、最初は僕の得意なスポーツ系でやって行くと決心しました。

 

 

そしてダイビングをやり、サーフィン、テニスをしたのです。

いずれもフィリピンでその道では名前がしれている人たちから特別に個人レッスンをしてもらいました。

 

 

 

だからそこそこできるようになったのです。

 

 

でも、大学には行ってみたかったですね。

特に東大さんの文章を読んだら、そう思いました。

その希望はまだ捨ててはいません。

 

 

 

大学でしか学べないことがありますね。

特に海外の大学ですといろんな国の人たちとの交流ができるので、自分の視野が広がるでしょうね。

 

 

僕にとってそのことが一番必要なのかも知れません。

 

 

世界は広いのです。

日本はとても狭いのです。

その狭い日本で僕は生まれて40歳まで生活していました。

 

 

その日本には実際は少数民族もいるのに、普通に生活している部分では、そのことを感じることは少ない。

 

 

幸か不幸か、そのことが僕のひきこもりに関係があるように思うのです。

日本は単一民族で、みんなが同じでなければならないようにと圧力をかけられているように感じるのです。

 

 

そう感じているのは僕だけかも知れません。

でも、東大さんもそんな感じがすると言っていましたので2人になります。

 

 

 

そして、ここフィリピンは多民族国家です。

言語もどれだけあるのやら。

「国としても本当に全ての言語と少数民族を把握しているのかどうか、わからない。」と、テレビで言っていましたね。

 

 

何が言いたいのかと言うと、こどもたちはみんな生まれた時から、たくさんの民族と言語、文化、宗教に囲まれて育っていきます。

国自体もそれらの違いを尊重しています。

 

 

ですから、子どもたちは小さい時から、否応無しに、多様性の中で生活していくのです。

それはお違いのちがいを認め合うということです。

 

 

認め合って、互いに尊重しあうと言うことなのです。

 そこが日本とは違うところだと感じます。

 

 

小、中と僕はみんなと一緒にはできなかったので、それで自分はダメだと判断して、学校に行けなくなってしまいました。

そして、学校の延長上にある社会の中にも怖くて入っていけなかったのです。

 

 

でも、このフィリピンでは僕はとても気楽にやっていけています。

本当に幸せです。

 

 

もちろん素晴らしい国日本で住むことができない悲しさはあります。

でも幸せならば、どこの国でもいいじゃないのかと思うのです。

 

 

そういう意味で、今のところここは僕にとって最高の場所です。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

 

「天国の特別な子ども」 Mr.Joe

 

f:id:smilehousejapan:20131204110129j:plain

 

 

僕にも読者の方からメールをいただきました。

「文章をありがとう。」という内容でした。

 

 

僕と東大さんが「お母さんを責めないでください。」と書きました。

でも、僕たちだけではないですよ。

 

 

僕がサポートセンター代表の青木さんに聞きましたところ、サポートセンターで支援した人たちに限っていえば、支援が終了した時点で親を恨んでいる人はいなかったということです。

 

 

ヒロさんのことを知ってみえるかと思います。

お母さんに対して大怪我をさせてしまいました。

他にも、包丁でお母さんを切りつけた人もいました。

 

 

でもお二人とも、過去はどうあれ僕が出会った時には、お母さんに対して謝罪の気持ちでいっぱいだと感じましたよ。

 

 

だから、お母さんに言いたいのです。

 

 

どうぞ必要以上に思い煩わないでください。

お母さんが悲しむと、子どもたちも敏感にそのことを感じますから。

 

 

青木さんが30年前にアメリカの施設を見学した時に、施設内に貼ってあった文章に心を強く動かされたそうです。

 

 

読んでみてください。

全てのお母さんに平安が訪れますように。

 

 

 

 

『天国の特別な子ども』 作/「Edna Massimilla」

 

エドナ・マシミラは、アメリカ在住の牧師夫人)

 

 

 

天国の特別な子ども

会議が開かれました。
地球からはるか遠くで

 


“また次の赤ちゃん誕生の時間ですよ”
天においでになる神様に向かって 天使たちは言いました。

 

 

“この子は特別の赤ちゃんで たくさんの愛情が必要でしょう。
この子の成長は とてもゆっくりに見えるかもしれません。
もしかして 一人前になれないかもしれません。
だから この子は下界で会う人々に
とくに気をつけてもらわなければならないのです。

 

 

もしかして この子の思うことは
なかなか分かってもらえないかもしれません。
何をやっても うまくいかないかもしれません。
ですから私たちは この子がどこに生まれるか
注意深く選ばなければならないのです。

 

 

 

この子の生涯がしあわせなものとなるように

どうぞ神様 この子のためにすばらしい両親をさがしてあげてください。
神様のために特別な任務をひきうけてくれるような両親を。

 

 

その二人は すぐには気がつかないかもしれません。
彼ら二人が自分たちに求められている特別な役割を。
けれども 天から授けられたこの子によって
ますます強い信仰を より豊かな愛をいだくようになることでしょう。

 

 

 

やがて二人は 自分たちに与えられた特別の
神の思し召しをさとるようになるでしょう。

神からおくられたこの子を育てることによって。

 

 

 

柔和でおだやかな二人の尊い授かりものこそ
天から授かった特別な子どもなのです”

Edna Massimilla
(大江祐子訳)

 

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

 

 

 

 

僕もまた両親を恨んだりはしない。その2 Mr.Joe

f:id:smilehousejapan:20181009160011j:plain

 

 

僕は20年間ひきこもっていました。

家族以外誰とも関わっていません。

 

 

いや、昼夜逆転で家族とも長い年数、家の中で顔すら合わせていませんでした。

完全に孤立していました。

 

 

両親はあちらこちらに僕のことで相談先を探していました。

しかし、20年間もひきこもった人を社会に戻すことをしている団体はどこにもありませんでした。

 

 

そんな状態まで放置していた両親を責める支援者が多かったそうです。

両親はとても辛かったと青木さんから聞きました。

 

 

両親は僕の為になんとかしたいと日々あちらこちらへ相談先を探していた。

そんなことも知らずに、ただ不安に苛まれていた僕です。

そして、ついに両親は僕に最適な支援先を探し出したのです。

 

 

 

それが青木さんでした。

新聞に載った記事「大人のひきこもり」という見出しに目がいったのです。

 

 

 

そこには、東大大学院終了後、人と関わることに不安が強くて就職ができずに、30年間ひきこもった人が、海外に出て環境を変えたことで、ひきこもりから回復した事例。

 

 

 

10年間家から出られなかった人がやはり環境を変えたことで、回復した事例が載っていました。

この記事の反響は凄まじく、400件近くの問い合わせが来たそうです。

 

 

その400件の問い合わせの1件が僕の両親です。

サポートセンターに相談に乗ってもらってから、僕が青木さんに会えるまで、1年間もかかりました。

 

 

出会ってから支援につながるまでに3ヶ月間かかっています。

支援が開始されてから、回復までに2年間です。

 

 

僕の両親は今の僕の様子をサポートセンターから聞かされて、ホッとしているそうです。

 

 

今まで本当に長い年月がかかったけれど、息子が前向きにそして、日々充実した生活を送れていることに充分満足しているそうです。

 

 

僕たちのような程度の悪い発達障害のケースは自分では動くことができないと思います。

だから、身近にいる唯一の支援者である両親に動いてもらうしかないのです。

 

 

僕の両親は回復させてくれる支援者にめぐり逢うまでに20年かかっています。

 

 

僕はその20年間の空白を長い間嘆いていました。

でもそのことで決して両親に辛く当たったりすることはありませんでした。

全て自分が悪いと思っていたからです。

 

 

 

僕も同じように母を擁護したいです。

 

 

栗原類さんのお母様はよくできた方だと思います。 

また色々な幸運も重なったとも僕は思います。

でも、「誰もが栗原類さんのようなお母さんにはなれない。」のです。

 

 

僕の母がそうであったように。

東大さんのお母さんがそうであったように。

 

 

 

どうか子育てがうまくいかなかったお母様方を否定することはしないで欲しいのです。

当事者の僕たちはそんなことを望んではいません。

関係ない人たちは、どうかほかっておいて欲しいのです。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

 

 

 

 

僕もまた両親を恨んだりはしない。その1 Mr.Joe

f:id:smilehousejapan:20181008171048j:plain

すみません、ネットをしていません。中華料理店 での研修

 

 

東大さんの記事を読んで感動しました。

そんなことまで考えていたのかと思いました。

 

smilehousejapan.hatenablog.com

 

また読んで泣きそうにもなりました。

 

 

smilehousejapan.hatenablog.com

 

 

今日は東大さんのブログを読んでの感想と自分のことをお話しします。

どうか読んでください。

 

 

僕は発達障害とは診断されてはいません。

年齢は42歳です。

中学の時にみんなとうまくやっていけなくなって、学校が怖くなって行けなくなりました。

 

 

今はその当時の僕の何が問題だったのかはわかります。

みんなの話題について行けなかったのです。

 

 

クラスの同級生の会話のスピードが早すぎて、自分の頭の中で会話の中身を理解するまでに時間がかかり、理解できた時には、同級生たちの話題は変わっていて、とても辛かったです。

 

 

その時は、何がなんかだかわからなくて、ただみんなと一緒にいるのがとても苦痛になっていきました。

小学校の時から、それは感じていましたが、今思えば、小学校の時はなんかごまかすことができていたのだと思います。

 

 

 

同級生たちの自我が発達する中学生くらいになりますと、「僕の存在がおかしい」とみんなから思われるようになったのでしょうね。

 

 

みんなから煙たがられるようになりました。

それはとても傷つきました。

そしてとても悲しかったです。

 

 

僕はみんなと一緒にいたかったです。

でも、毎日ではなくて週3日くらいが限界でした。

それ以上はみんなと居ると楽しいというより、苦痛に思えました。

 

 

それで、もともと自然が大好きで、クラスのざわついた雰囲気もとても苦手だったので、学校に行けなくなった機会に、行かないでいいやと決断しました。

 

 

学校に行かずに、何をしていたかというと、自転車に乗って、お花畑や田んぼのあぜ道を観察して見つけた花や昆虫の名前を図鑑で調べたりしていました。

 

 

とても楽しかった時間です。

 

 

でも、学校のことは忘れることができませんでした。

みんなが高校に行くのに自分は行かないで大丈夫なわけがない。

 

 

高校を出たら就職をするのだけれど、僕は年上の人から色々と指示されるのが怖かったので、就職はしたくなかったです。

 

 

で気づけばもうすぐ40代になっていました。

 

 

20年近く自宅の部屋に閉じこもって居ました。

髪の毛を15年近く切らないとどこまで伸びると思いますか、僕の髪の毛は膝まで伸びていました。

 

 

怖くて散髪には行けませんでした。

行くと、「何やっている人ですか」とか「出身高校はどこですか。」

「あなたの年齢なら、◯◯さん知っている?」と徹底的に質問ぜめにされるので怖かったからです。

 

 

そんな僕でした。

このまま死ぬ時を待つしかないのかと日々考えていました。

 

 

明日また書きます。

よろしくお願いします。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

 

悲しんでいるお母さんは多いのです。東大

f:id:smilehousejapan:20180419122551j:plain



 

昨日の記事は僕の記事にしては大きな反響を呼びました。

メールで感想をくださった方が5名にもなりました。

いずれもお母様方からです。

 

 

とても嬉しいです。

ありがとうございました。

 

 

僕のような大変な子どもを育てられているお母様方。

やはり親戚や姑さん、ご近所様、お友達から色々と言われて辛い思いをされているということです。

 

 

実は僕の母も、親戚から僕のことで色々と言われていたと、母の死後兄弟からそう聞かされました。

そんなことがあっても、嫌な顔1つ僕の前ではしなかった母にただ感謝しています。

 

 

もちろん、心配して色々なアドバイスをしてくれる優しいお友達もいることでしょう。

しかし、何も知らないのに、「こんなふうにやってみたらどうかしら。」と簡単に言われても、本当に大きなお世話ですよね。

 

 

何も知らないならただ、黙っていてほしい。

ほかって置いてくれてもいいくらいですよね。

当事者のお母さんが何か話したそうでしたら、ただ黙って話を聞いてほしいだけなのです。

 

 

30年間、発達障害の二次障害でひきこもった人たちを支援している青木は言います。

 

 

「自分で学んで、子どもをうまく導けるお母さんは多くはない。」

「結果的に良い方向に導けなくても、その人たちを批判したりすることは誰もしてはいけない。」

 

 

お母さんが周りの人たち(発達障害のことを理解している人たち)に助けを求めることは良いことなのです。

子育てにいきづまったら、周りにある支援をどんどん探して、頼ってください。

 

 

決して1人でお子さんの問題を抱え込まないでください。

お子さんはお母さんのつらそうな顔を見ることが一番辛いことなのです。

母親をそうさせたのは自分だと自分を責めてしまうのです。

 

なんとかしたい、でもどうしたらいいのか。

誰かに助けを求めても、どうせ自分はひどく扱われてしまう。

どうしたら良いのか、何をしたら良いのか。

ただ、ただ、混乱した状態にいるのです。

 

 

 

サポートセンターで支援して回復した人たち全員がそう言います。

 

 

 

できたら、この世の中に、様々な支援が存在すれば良いかと思います。

 

 

そして誰もがその支援に気軽に繋がることができれば、お母様がたの悲しみも減って行くと思うのです。

 

 

当事者の支援も大切です。

それと同じく、子どもを支える親御さん、特にお母さんを支えることも大切な支援なのです。

 

 

僕も微力ですが、自分の経験からお役に立てる情報を発信していきますので、これからもよろしくお願いします。

 

 

大丈夫ですよ、お母さん。

僕は正真正銘、30年間家族以外の誰とも関わったことがない人間です。

 

 

そんな人間でも適切な支援を受ければ、回復して社会に繋がることができるのです。

 

 

もう一度言います。

大丈夫です。

子どもさんの笑顔を再び見る日が必ず来ます。

 

 

f:id:smilehousejapan:20161117183825j:plain

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください。

ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。