発達障害な僕たちから2

発達障害と診断され、2次障害でひきこもった東大、青木、シンゴと50代男Aとスタッフ吉村が社会復帰目指す日常を綴りながら支援についても書いていきます。

兄弟の支援をお願いします。手遅れになる前に ヒロ

 

f:id:smilehousejapan:20170331113438j:plain

兄弟の大変さをもっとクローズアップしていかないと。

 

 

 

俺は程度の悪いアスペルガーな男。

28歳だ。

 

 

俺の小さい時も同じく程度の悪いアスペルガーな子どもだった。

 

 

一番有名なエピソードは5歳ごろだったかな。

滑り台ですべる順番を待っていたんだけれど、前の奴がちんたらしていたんで、我慢できなくて、そいつの背中を力任せに押してしまった。

 

 

その子は顔面から地面に落ちたので、顔面血だらけになったらしい。

 

 

俺はそんなことはおかまいなしに、滑り台にライバルがいなくなったことに大喜びで、何度も何度も滑り台を滑っていたらしい。

 

 

俺は長男で、下に兄弟がいる。

よく怒られたのは、一緒に食事をしている時に、兄弟の分のおかずも奪って食べてしまうことだった。

 

 

だから俺だけ、別の部屋に監禁されて、そこで鍵をかけられて食事を食べさせられた。

 

 

テレビは俺がいつもリモコンを握っていた。

リモコンを手放した時、それは人生の敗北者にでもなるような感じだった。

 

 

小学生の時から母親に無理矢理勉強をさせられた。

手に鉛筆を輪ゴムでとめられた。

それが痛くてたまらなかったので、大声で叫んだりしていた。

 

中学になると、もう腕力では母親を超えていたから、大立ち回りを演じていた。

 

 

部屋の壁をボコボコにして、花瓶やテレビをぶち投げた。

窓からもいろんなものを投げたので、近所の人たちからいつも苦情が来ていた。

 

 

マンション内で近所の人たちから、兄弟に嫌がらせもあったらしい。

 

 

それでも俺は他の兄弟のことなんか何も考えずにただ、暴れていた。

 

 

俺の家に平和が訪れたのは、俺が16歳でサポートセンター名古屋にお世話になるために家を出た後だった。

 

 

長い戦時下で兄弟たちの疲労は頂点に達し、学校に行かなくなった。

 

 

いや、学校に行けなくなったと言う表現が正しいと思う。

そして、他人を怖がり、ちよっとした物音にも過敏になってしまったらしい。

 

 

俺は、兄弟たちの人生をも奪ってしまったんだ。

兄弟たちも俺と会うことを一切拒否している。

家族の中で、俺はもう死んだ扱いになっている。

 

 

だれももう俺の話題を出さない。

出さないためにも、俺の物を処分した。

 

 

小さい時の写真やおもちゃ、服一切が、大きなみかん箱に入れられて、サポートセンターに届けられた。

 

 

 

俺がしたこと。

取り返しのつかないこと。

悔いても何も変わらない。

 

 

もちろん、懺悔の日々を送るつもりだ。

この先ずっーとね。

 

 

みなさんに過ちを繰り返して欲しくないので僕は全国のお母様にお願いしたい。

 

 

僕みたいな大変なアスペルガーな子どもを持つお母様方へ。

 

 

いつも、大変なご苦労をされておられるでしょう。

子どもさんに成り代わって、「ありがとうございます。」と言わせてください。

 

 

そして、どうかそのような子どもをどこかお世話してくれるところにお預けになって、他のお子さんたちのケアーに努めてください。

他の兄弟たちは日夜大変なストレスにさられさています。

 

 

でもみんないい子なんです。

我慢しているんです。

その我慢はいつか、大きな爆破を生みます。

 

 

お願いします。

1日も早く、他の兄弟たちのケアーに取り組んでください。

僕の兄弟のように手遅れになる前に。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」 まる

 

f:id:smilehousejapan:20170413111627j:plain

  Mr.Joe。  お時間が来ました。 「発進 !!」

 

 

大学にいくことよりも大切なこと。

それは基本的な生活習慣を身につけさせること。

 

 

 

「自分の子どもがまさかこんなこともできなかったなんて。」

私たちの指摘で初めて、お子さんの現状を知るご両親は多いです。

 

 

「いや、これは意図的に作られた映像としか思えない。」

私たちが支援している状況の映像をご両親にお見せしても長い期間、その現状を受け入れることができないケースもあります。

 

 

でも、できないならば、できるようにするだけです。

その人ができるように支援者がその人にあったやり方で支援をすることがとても大切です。

 

 

ひとり、ひとり置かれている状況が違いますから。

心の状態も様々なんです。

 

 

どんどん支援を受けたいと本人がそのように思ってくれたならば、とてもやりやすいでしょう。

 

 

しかし、そんな人は今までの支援の中でお会いしたことがありません。

 

 

青木でも、支援に結びついてから、やる気を出すまで数年かかったと言います。

 

 

24時間徹底的に寄り添うにもかかわらず、当事者との信頼関係を構築するにはそのくらいの時間が必要なのです。

 

 

社会に戻るための回復には、時間が必要です。

3年、5年、長い人になりますと10年という支援期間が必要です。

そうして初めて、社会に受け入れてもらえる人となるのです。

 

 

もう1つの重要なこと。

それは教え方です。

 

 

口で言葉を使って伝えても、理解することが苦手な人が多いのです。

想像するという力が他の人たちと比べて弱いのです。

 

 

ですから、支援している人にこうして欲しいということがあるならば、実際に眼の前でやってみせる必要があります。

 

 

体を洗うということ。

私たちが支援している人たちの多くは、入浴することをあまりしない人が多いです。

 

 

逆に1日何度も入浴し、入浴時間が数時間にも及ぶというほど、きれいにしていないと気がすまない人もいますが。

 

 

たとえ入浴したとしても、湯船につかるだけ、シャワーを浴びるだけです。

 

 

体を丁寧に洗うことを教える必要があります。

スタッフ数名と支援している人が公衆浴場に行きます。

 

 

真ん中に支援している人を座らせて、左右に支援者が座ります。

 

「体の洗い方を伝えます。まず、特に重点的に洗って欲しい箇所は・・・・・・」

 

 

こんなことをレクチャーするわけですから、開店と同時に銭湯に突入しなければなりません。

 

 

山本五十六の言葉に支援の基本のような言葉があります。

支援の現場にいてつくづくこの言葉はいいなと思うのです。

 

 

「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」

 

 

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」

 

 

「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」

               (山本五十六の言葉より)

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

大学に行くことよりもっと大切なことがある。 まる

 

f:id:smilehousejapan:20141128080425j:plain

 気を抜くと忘れてしまいます。口にチョコレートついているよ。

 

 

 

せっかく入学した大学に通えなくなる人たち。

すべての人に共通していることは「自信がない。」ことです。

自信がないから不安になるのです。

 

 

青木は、大学の構内を歩いた時に、自分の服装がおかしいのではないかと、突然強い不安に襲われて、そのままアパートに帰ったことがあるそうです。

 

 

服屋に行き店員に選んでもらったことは良いのですが、行った先がイトーヨーカ堂

 

 

服を選んでくれたのが、自分の母親と同じ年齢くらいのおばさん店員だったとか。

購入した服は結局一度も着ることはしなかったそうです。

 

 

髪の毛が薄いので、みんなから変な風に見られるのではないか。

体臭が臭うのではないか。

 

 

特にバス停でバスを待っている時などに、若い女生徒達の集団と一緒になると、怖わくてその場を離れてしまったそうです。

 

 

学生食堂で一人で食べていると、周りから「あの人は友達がいない、かわいそうな人。」と思われていないか。

そんなことを考え始めて、結局大学に行けなくなってしまったそうです。

 

 

みんなが行けるのに、自分だけが行けない。

自分は頭がおかしいに違いない。

精神科に行って診てもらいたい。

 

 

診てもらって、ほとんうに精神病だと診断されたら・・・・・・。

もう死ぬしかないな。

 

 

どんどん自分の状況を悪くしてしまった青木です。

そんな経験があるからこそ、今適切な支援ができるのでしょうね。

 

 

木が大学に通ったのは短期間だったそうです。

そして、ひきこもってしまいました。

 

 

 

 自信がなければ自信をつければいいだけです。

別に難しいことではないです。

 

 

実は、自信をつけて大学に通うことができる以外に、もっと大切なことがあるのです。

それはひきこもっている多くの人たちが、できないことでもあります。

 

 

それは生活習慣を身につけさせることです。

朝起きたら、顔を洗う。

家族と顔を合わせたら、「おはよう。」のあいさつをする。

 

 

入浴は毎日して、体を丁寧に洗う。

服は毎日着替える。

 

 

私たちが支援している人たちの多くは、そんなありふれたことができない人たちです。

 

 

残念ながら、大学ではそのような指導をしていません。

大学を優秀な成績で卒業した人でも、基本的な生活習慣が身についていない人がいるのです。

 

 

このブログを読んでくださる皆様のお子さんはどうですか?

今一度子どもたちをゆっくりと見つめ直してみてください。

 

 

もちろん生活習慣も身につけさせれば良いだけです。

ただし、大人に、歯を磨く練習をさせることは、彼らのプライドをひどく傷つけてしまうことになります。

 

 

多くの人は、支援を拒否してしまうのです。

生活習慣を身につけさせることは案外難しいことなのです。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

子どもの笑顔と両親の涙。ヒロ

 

f:id:smilehousejapan:20170411100750j:plain

 食事会。この時間も働いている支援者達がいます。ごめんなさい。

 

 

「青少年生活就労自立サポートセンター名古屋」これが正式名称です。

それがもうすぐ名前が変わります。

「青年生活就労自立サポートセンター」が新らしい名称です。

 

 

はい、少年が取れました。名古屋も取れました。

いよいよ、全国制覇に乗り出す時が来たのですか?

いざ、出陣。

 

 

「少年の支援はもうしないの?」

「しないわけじゃないけれど、メインは最も得意な「大人のひきこもり」なんだ。」

 

 

ハゲは鼻の穴をより大きくして、おいらに話した。

「やっぱり二十歳くらいじゃないとなかなか支援につながらないんですよね。」

「その通り。たまには冴えたこと言うね。」

 

 

「まだなんとかなるとか思っている間は支援にはつながらないからね。」

「もうだめだ。」と感じることが支援につながるためには必要なんだ。

 

 

 

「俺の血はサポートセンターの色がしますぜ。」

「はあ?また劇画調か。」

「ふふふふふ。人造人間21号は俺ですぜ。」

 

f:id:smilehousejapan:20161229154408j:plain

   出来損ないの人造人間21号です。

 

 

バカな話は置いておいてと。

 

 

新しい人がフィリピンに来ました。

お母様と、お父様にスカイプにて、スタッフの一部達がここフィリピンからご挨拶をさせていただきました。

 

 

お父様、お母様とも泣いておられました。

すこししんみりとしたおいらです。

 

 

で、その人はフィリピン到着初日から、人が変わったようになってしまいました。

 

 

でも、めちゃくちゃ変わったというわけではないです。

そんなことはありゃしない。

 

 

青木さんは日本にいるご両親に支援している子どもたちの報告をしているんです。

 

 

昨晩は青木さんの報告文に対してのご両親からの返事を反省会で読み上げました。

 

 

「子どもの笑顔を見て涙が出てしまいました。子どもの成長が私たちの生きがいですから。」と青木さんがメールを読み上げて、おいらは「ロビーのトイレ行きます。」と言って部屋を出た。

 

 

「そうなんですか。泣いたんですか。」

「お父さん、お母さん泣きました。」

「生きがいなんです。子どもが。」

 

 

「笑顔を見られて泣いたんですか。」

「泣いたんだよね。」

「お母さんと、お父さんは、泣きました。」

 

 

何度も、何度も言葉に出した。

涙が出てきた。

 

 

すべてのお父さん、お母さんは子どもを大切に思っています。

かけがえのない我が子ですから。

子どものためなら自分の命まで差し出します。

 

 

俺は確かに、自分の両親の愛をこの時、フィリピンにいて、もう10年近く会っていないにも関わらず、感じたね。

 

 

今までなら、俺がしたことを悔いて、その後とても辛くて数日ブルーになっていた。

しかし、今は違うね。

 

 

程度の悪いアスペな支援者ヒロだ。

 

 

お父さん、おかあさんは毎日欠かさず、このブログを見ていてくださるそうだ。

 

 

「お父さん、お母さん。何も心配は要りませぬ。どうぞこの私めにおまかせください。」

 

先生からも一言よろしくお願いいたします。

 

f:id:smilehousejapan:20161117183825j:plain

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

お父さん、お母さん、「いいね。」だけは忘れないでくださいね。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

うちの子も怖くて入学式には行けませんでした。 まる

 

f:id:smilehousejapan:20170410183555j:plain

     支援している人の服探しです。

 

 

昨日ブログをアップした30分後に最初のご相談のメールが届きました。

 

 

「私の子どもも俊介さんと同じように、入学式に怖くて参加できませんでした。」

「学校が始まるのですが、怖くて外に出られない。」と言っています。

 

 

「どうすれば良いのでしょうか。」

「このままですと、就職どころかずーと部屋からも出られなくなり、東大さんのようになってしまうのでないかと心配です。」

 

 

 

「アドバイスをお願いします。」

 

 

 

自信がないから不安になるのです。

自信がないのには幾つかの理由があります。

 

 

1、人とどう関わって良いのかわからない。

 

2、他人と比べて劣っていると思われる身体的な部分がある。

 

 

多くはこの2つです。

大学に入学しても勉強の不安を訴える人もいますがごく少数です。

 

 

身体的に劣っていると本人が感じる場合。

具体的に言いますと、1、薄毛、2、太っている、3、体臭

この3つが悩みベスト3です。

 

 

他にも「彼女ができない。」という悩みも多いです。

たくさんの男に彼女がいるのに、自分に彼女がいないのは自分の存在が女性たちから否定されているからだ。

 

 

そう思い込む人は多いです。

フィリピンに行くと、すぐにその考えは変わりますけれど。

 

 

青木は20歳ですでに薄毛で何度もかつらのパンフレットを取り寄せたと言っています。

 

 

26歳で外国人の友人たちから、「思い切って髪の毛を切りなさい。そちらの方が似合うから。」と無理やり信じ込まされて、坊主にしました。

 

 

今は「もっと早くにしておけばよかった。」と本人は言っています。

不思議なのは、これだけ薄毛にこだわるのは日本だけらしいです。

 

 

太っているのは痩せればいいだけです。

努力でなんとかなります。

 

 

サポートセンターのスタッフたちは、支援している人たちと一緒に、ジムにどれだけ通ったでしょうか。

 

 

体臭。

以前支援した子から聞きました。

「300メートル先からお前が近づいてくるのがわかる。」と体臭がきつい彼に同級生が放った言葉です。

 

 

確かに臭いました。

臭いの元を断たなければいけません。

 

 

制汗剤をいつもバッグに忍ばせておいて、3時間ごとに塗りなおす。

または汗をかいたらその都度、拭く。

通気性の良い服を一緒に買いに行き、着させる。

 

 

もちろん入浴で丁寧に洗い清潔に保つことを指導しました。

 

 

口で言っても理解が苦手な人たちばかりです。

ですから、スタッフが一緒にお風呂に入り、手本を見せます。

それしか方法はありません。

 

 

 

当事者が抱える問題を一緒に考えていくことが大切です。

脇臭に関しても、自分一人ではとても恥ずかしくて、その問題を考えることもできない人が多いです。

 

 

人とどう関わって良いのかわからないというケースはどうすれば良いのでしょうか。

 

 

簡単に言うならば、人と関われたという経験値が多くあればいいのです。

圧倒的に人と関わった経験が少ないのです。

 

 

多くの人はどこで人と関わる練習をしてきたのでしょうか。

人と関われる場があれば、そこで関わる練習をしましょう。

 

 

 

やれた。

できた。

なんだこんなもんだったのか。

 

 

そんなふうに思えたら、もう大丈夫です。

元気に大学に通うことができるでしょう。

 

 

最後に、一番やってはいけないことは次のことです。

 

1、「みんなが大学に行けているのに、なんでお前は行け  ないの。」と叱責すること。

  そのことで大学に行けたら、サポートセンターは存在  していません。

  追い立てると、暴力や自傷行為に走るだけです。

 

2、ご両親が不安そうな発言や態度を子どもにみせるこ   と。

 (子どもにとって、ご両親が唯一の助けなんですから、子 どもに弱さを見せない。)

 

 

まだ大学は始まったばかりです。

でもご両親で持ちこたえられなくなったら、すぐにサポートセンター名古屋にお問い合わせください。

 

 

一緒に考えて行くことはできます。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

新学期早々、大学に行けなくなっています。 まる。

f:id:smilehousejapan:20170409114718j:plain

   卒業式一番乗りはこの俺です。意味がないですけれどね。

 

 

 

明日の10日から授業が開始の大学も多いとおもいます。

すでに履修届けは提出して、あとは大学の雰囲気に思いを馳せて、期待に胸を膨らませている学生が多いと思います。

 

 

その一方で大学に入学したけれど、困っていますという相談の電話をご両親からすでに受け始めているサポートセンター名古屋です。

 

 

1、入学式に怖くて出られませんでした。

  サポートセンターで支援した最近のメンバーでいう   と、俊介さんが怖くなって途中で帰宅してしまいまし  たよね。

 

  ご相談の電話はそれ以降、家から出られていませんと  の内容でした。

 

 

2、履修届けが一人でできなくて、親が手伝いました。

  この先4年間大学に行き続けられるのか親が不安に   なっています。

  という相談内容でした。

 

 

で、どうすれはいいのでしょうか。

 

1、助けを求める。

 

本人が助けを求めれば、大学によっても支援体制の濃さが違うでしょうが、助けてくれる人たちはいます。

 

問題は「◯◯に関して助けて欲しい。」と困っている本人が周りに言えるかどうかです。

「助けて欲しい。」と言えるようでしたら、何も問題はありません。

 

 

助けて欲しいと思っている学生は他にもたくさんいて、助けを求めるのは別に恥ずかしいことではない。

それは学生の権利でもある。

その為に高い学費を払っているのだから。

 

 

学生相談室はそのためにある。

遅くなっても何も恥ずかしいことはない。

丁寧に優しく学校側のスタッフが教えてくれる。

 

 

まずはこう言って困っているお子さんの緊張をほぐしてください。

 

 

それでも動こうとしないなら、ご両親が大学に電話をして、学生相談室に相談してください。

 

 

「履修など学生生活で困っているあなたにアドバイスをする為に、何月何日の何時に学生相談室で、◯◯さんが、待ってみえるので、行きなさい。」

 

できればここまで話をまとめてあげてください。

 

 

履修がうまくできなくて、不安になり、そのままアパートや下宿先で引きこもってしまう学生たちがいるのです。

 

 

ひきこもらせてしまうと、支援につながるまでに大変長い時間がかかってしまいますので、ひきこもらせないでください。

 

 

後手にまわらず、先手でご両親が先回りして、支援をするしかありません。

 

 

しかし、小、中と違うのは、子どもたちに強いプライドが芽生えてきているということです。

 

 

自分ではやることができないくせに、親御さんのアドバイスに逆ギレするお子さんもいます。

その時はぎりぎりまで本人の自主性を見守りましょう。

 

 

 

いよいよ、どうしようもできないでいるとご両親が判断したら、ご両親が出るしかないのです。

 

 

または、お子さんにわからないように、裏で色々と手助けできたらそれが一番よいのですが。

 

 

 

それでもどうしようもできなくなったら、まずは学生相談室を訪れ、発達障害と診断されていて、苦手なことやこだわりの有無などを伝えて、助けて欲しいと伝えましょう。

 

 

それでも、どうしようもなくなったら、一度サポートセンター名古屋へご相談のお電話やメールをください。

一緒に考えていきましょう。

 

 

「大学って面白いよな、おかあさん。」

こんなふうに子どもたちが言えるように一緒に子どもたちへの支援を考えていきませんか。。

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。

 

東大さんと俺、同じアスペルガー同士頑張っています。ヒロ

 

f:id:smilehousejapan:20170408113515j:plain

        祝卒業!!程度の悪いアスペなお前。

 

 

東大さんは季節外れのサンタの衣装を脱ぎ捨て、年中真夏のフィリピンに帰還します。

もうこれで日本に帰ることはないと思います。

 

f:id:smilehousejapan:20170106111503j:plain

       氷点下の中での野外着替えに挑戦中。

 

 

これから勉強漬けの毎日が始まるのです。

フィリピンで学校の先生になるために。

 

 

♪〜 1に勉強。2に勉強。3、4がなくて5に勉強、ハイ!!

 

 

学ぶために生まれてきた男の本領発揮だ。

頑張れ東大さん、僕らのヒーロー。

 

 

東大さんも一生懸命に日々支援に励んでいます。

しかし、そこはアスペルガー野郎。

僕達の期待を裏切りません。

 

 

失敗の連続なのです。

信じられないような失敗の連続。

たぁしかにぃー、これじゃあ社会で生きていけないですね。

 

 

「おいこらぁ、人のことなんか言える立場かぁ、このポンコツ野郎。」

「すみません。」

 

 

確かに、30年近くひきこもらざるをえなかった男の哀愁を垣間見ることができます。

 

 

♪〜 アスペルガーアスペルガー

   おいらたちゃあ、噂のアスペルガー

 

 

でも正直俺は尊敬していますよ。

56歳になっていても、なんとかしてより良く生きたい。

その思いで、失敗し、倒れても、何度もまた立ち上がる東大さん。

 

 

しかし、この男はそんな東大さんに容赦ないんです。

f:id:smilehousejapan:20161112135431j:plain

 

 

この間俺は見たんだ。

東大さんの頬にひとしずくの涙が・・・・・・。

このハゲ野郎。

 

 

うーん、あのまま眠り続けていた方が良かったのかもしれないのに。

30年の眠りに、もう20年待てばお迎えが来られるのに。

天使たちが天国に誘ってくれただろうに。

f:id:smilehousejapan:20170408112910j:plain

 

 

寝た子を起こしてしまった、ハゲの責任は重大だ。

東大さんはそのうちに何もかもが嫌になって、元に戻ってしまうんではないかと心配しているおいらだ。

 

 

この前東大さんに直接聞いたんだ。

「ありえない。もう僕の帰る場所は日本にないんだ。」

ご両親が亡くなって、天涯孤独の身となった東大さん。

 

 

そうなんですよ。

ここには仲間がいるんです!!

 

 

結婚だって諦めていない。

「子どもと奥さんと一緒に遊園地に行くことがささやかな幸せなんだ。」

 

 

「わかるよ。東大さん。」

「それ、おいら本当にわかる。」

 

 

俺は、お金なくて、ディズニーランドにも連れて行ってやれないと思うけれど、近所の公園で、奥さんが作ってくれたおにぎりを子どもとほおばる一時。

 

 

それで俺はもう満足なんだ。

何もいらない。

幸せな家族が、ただ欲しいだけ。

 

 

 

だからおいらも東大さんのように頑張るよ。

働いて、お金を稼ぐ目的が俺たちにはあるから。

 

 

このハゲ野郎、かかってこいや。

たたき潰してやる。

つるっ禿げ。

 

またあした。

 

 

 

下記バーナーのクリックを2つ押してください

 ご協力をお願いします
日本ブログ村に参加しています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 ←こちらもクリックをお願いします。

 

にほんブログ村メンタルヘルスブログ発達障害へ ←  いつもご協力をありがとうこざいます。

          1位でいると新しい人たちが訪問してくれます。

          クリックをお願いします。